関東地方の大学の記事一覧

トンネル掘削作業無人化の第一歩 慶應義塾大学と大林組が「自動火薬装填システム」でトンネル切羽発破に成功

 慶應義塾大学理工学部の野崎貴裕准教授とゼネコンの大林組が開発した遠隔操作でトンネル工事の火薬装填をする新システムの発破 […]

玉川大学工学部 デザインサイエンス学科の学生たちが座間市重要指定文化財の3Dモデル化に成功

 玉川大学工学部 デザインサイエンス学科 インタラクションデザイン研究室の青山恭章さん(4年)と木村光希さん(3年)が神 […]

更新世化石の牛川人骨はクマの骨 新潟医療福祉大学など特定

 新潟医療福祉大学リハビリテーション学部の佐宗亜衣子助教、東京大学総合研究博物館の諏訪元特任教授らの研究グループは、比較 […]

テンプル大学ジャパンキャンパス 京都の新拠点「TUJ京都」近隣の龍谷大学と覚書を締結

 2024年11月25日、テンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)は、龍谷大学と覚書を締結した。2025年1月に開設する […]

イエネコの高精度なゲノム配列構築に成功 新規遺伝子も発見 麻布大学など

 アニコム先進医療研究所株式会社、国立遺伝学研究所、公益財団法人かずさDNA研究所、香港中文大学、宮崎大学、麻布大学の共 […]

「徹夜で勉強」では、成績は伸びない? 「睡眠」について様々な視点で研究し、社会に発信する江戸川大学「睡眠研究所」

 昔から故事成語で蛍雪と謳われるように、夜一生懸命勉強することは、ある意味、美徳とされてきた。しかし、科学的見地からいえ […]

上智大学がビズリーチ・キャンパスと提携を開始 同窓会組織「上智大学ソフィア会」が協力しOB/OG訪問を起点にキャリア支援を強化

 上智大学は、株式会社ビズリーチが運営するOB/OG訪問ネットワークサービス「ビズリーチ・キャンパス」と提携を開始した。 […]

順天堂大学などの心エコーAI研究、北米心臓病協会の最新科学トピックに

 順天堂大学と医療AI(人工知能)プラットフォームのエムスリーAIが共同研究した心エコーAIの共同研究が、北米心臓病協会 […]

月曜と元日は自殺リスク上昇 東京大学が世界26カ国 740 地域のデータから解析

 東京大学大学院医学系研究科のキム・ユンヒ准教授、橋爪真弘教授らの研究グループが、世界26の国と地域のデータを解析して曜 […]

横浜国立大学 JR・相鉄「羽沢横浜国大駅」前にサテライト施設がオープン 寺田倉庫初の複合商業施設「HAZAAR(ハザール)」内

 2024年10月1日、横浜国立大学は、JR・相鉄「羽沢横浜国大駅」駅前に誕生した寺田倉庫初の複合商業施設である「HAZ […]
  1. 1
  2. 17
  3. 18
  4. 19
  5. 20
  6. 21
  7. 520