関東地方の大学の記事一覧

世界初 がん患者の痩せの原因となる免疫細胞を発見 東京薬科大学と立命館大学

 東京薬科大学生命科学部の原田浩徳教授、立命館大学薬学部の林嘉宏教授らの研究チームは、進行がんでしばしばみられる“痩せ” […]

女子栄養大学~「栄養イノベーション専攻」へ名称を改め、栄養×食×データサイエンスで、人々の健康と持続可能な社会を創る

日本初の栄養学部を有する女子栄養大学では、2025年4月、これまでの栄養科学専攻を「栄養イノベーション専攻」に改め、「フ […]

旧帝大国立七大学と学士会が遺贈寄付のセミナー 9/13(金)開催

 2024年9月13日(金)、東京大学など旧帝国大学にルーツを持つ国立七大学(北海道大学・東北大学・東京大学・名古屋大学 […]

工学院大学~大学・大学院での学びや研究を活かしたキャリア形成に力点をおき、実践を通じた人間的成長をサポート

「社会・産業と最先端の学問をつなぐ『工』の精神」を建学の精神に掲げる工学院大学。2024年卒の就職内定率は98.2%と高 […]

新型コロナ拡大で往診・ターミナルケア・看取りが急増 東京慈恵会医科大学が調査

 東京慈恵会医科大学の研究グループは、飯塚病院と共同で、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)パンデミックが日本の […]

東京通信大学とNTT東日本 大規模言語モデルを教育現場導入へ

 通信制・オンライン大学の東京通信大学とNTT東日本は教育分野での生成AI活用と現代社会で活躍できるデジタル人材の育成を […]

麻布大学 島根県美郷町で日本トップクラスの鳥獣害対策を学ぶ 地元高校生との交流も

 麻布大学では、2024年4月に設置した高大接続・社会連携プログラム開発センターによる教育プログラムとして、9月17日( […]

江戸川大学社会学部人間心理学科の山本隆一郎教授が編集・執筆した『対人援助職に知ってほしい睡眠の基礎知識』を出版

 「秋の睡眠の日」とされる2024年9月3日、岩崎学術出版社より『対人援助職に知ってほしい睡眠の基礎知識―支援が変わる眠 […]

順天堂大学~「健康総合大学」として、先進医療、高齢者医療、予防医学から創薬まで、社会のニーズに応える

長らく、医学と看護、スポーツ健康科学を学びの軸として歩んできた順天堂大学。この10年の間に、国際教養学部、保健医療学部、 […]
  1. 1
  2. 26
  3. 27
  4. 28
  5. 29
  6. 30
  7. 518