関東地方の大学の記事一覧
千葉商科大学が「総合評価型入試」を導入 課外活動なども点数化
千葉商科大学(千葉県市川市)は、「一般入試・大学入試センター試験利用入試(総合評価型)」 を2018年度入学者に向けて […]
明星大学と読売新聞が、多摩をテーマに市民講座を開講
明星大学(東京都日野市)は、読売新聞立川支局との共催による連続市民講座「多摩に学び、生きる ~より豊かな暮らしのために […]
国内初の道徳教育専攻の認可申請 麗澤大学
麗澤大学は、創立者生誕150年記念事業の一環として、大学院学校教育研究科に道徳教育専攻の設置を文部科学省へ認可申請した […]
脳梗塞の炎症が早く収まる治療法に期待 慶應義塾大学と筑波大学
慶應義塾大学医学部の七田崇講師、吉村昭彦教授と筑波大学医学医療系の高橋智教授らのグループは、脳梗塞後の炎症反応を早く収 […]
磁石に直接電流を流すだけで磁化することに成功 東京大学
東京大学大学院工学系研究科の小山知弘助教、同研究科の千葉大地准教授らの研究チームは、薄膜磁石と重金属を接合させた材料に […]
東京大学が総合1位、日本の研究機関論文ランキング
研究分野での被引用数が世界の上位1%に入る卓越論文の国内総合ランキングで、東京大学が1位となったことが、国際的情報サー […]
均質核生成過程をスパコン上で再現 北海道大学ほか
東京大学大学院工学系研究科の澁田靖准教授、京都工芸繊維大学機械工学系の高木知弘准教授、北海道大学大学院工学研究院の大野 […]
ブラックホール近くで新種の分子ガス雲発見、徳島大学など
徳島大学教養教育院の古屋玲准教授と放送大学教養学部の谷口義明教授の研究グループは、地球から約5,000万光年の距離にあ […]
新しい人工インスリンの化学合成に成功、糖尿病患者の負担軽減へ 東海大学など
東海大学、東北大学、大阪大学の研究グループは、天然のインスリンに含まれるジスルフィド結合の一つをジセレニド結合に置換し […]
熱起電力が材料の熱膨張で決定、有望な電極材料の発見 筑波大学
筑波大学学際物質科学研究センター守友浩教授の研究グループは、低コスト電池材料であるコバルトプルシャンブルー類似体(Li […]