関東地方の大学の記事一覧

埼玉工業大学工学部、国内初の「自動運転専攻」など5つの新専攻を開設 2025年4月から

 埼玉工業大学は、理系人材の育成強化とDX人材のニーズに対応して、工学部に5つの新専攻を2025年4月に開設し、現在の3 […]

家族性先天性甲状腺機能低下症を起こすゲノム異常、慶應義塾大学と東北大学などが特定

 慶應義塾大学、東北大学、国立成育医療研究センターの研究グループは、日本人先天性甲状腺機能低下症患者を対象とした研究を行 […]

立教大学、池袋キャンパスに2026年4月から「環境学部」設置構想中 文理問わず“環境リーダー”を育成

 立教大学は、次代を担う新しい「環境リーダー」の育成を目指し、2026年4月、環境学部を池袋キャンパスに開設する(設置構 […]

芝浦工業大学、2024年度新入生の女子比率が過去最高の26.6%

 芝浦工業大学に2024年度、新たに入学した学生のうち、女子の占める割合が過去最高の26.6%に上ることが分かった。2~ […]

小学生から大学生まで テンプル大学ジャパンキャンパス、夏の短期集中英語プログラム 申込受付中

 外国大学の日本校として最大の規模と最も長い歴史を誇るテンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)は、2024年夏、小学生か […]

横浜市立大学、データサイエンス研究科博士前期の定員増へ 2025年度から

 横浜市立大学は大学院データサイエンス研究科博士前期課程の収容定員について、2025年度からデータサイエンス専攻を40人 […]

群馬大学と富山大学、母乳による育児が子の脳の発達や行動に影響する可能性を示唆

 群馬大学大学院 医学系研究科附属教育研究支援センターの定方哲史准教授と富山大学学術研究部 医学系行動生理学講座の高雄啓 […]

立教大学、同志社大学と相互協力・連携に関する協定を締結

 2024年5月7日、立教大学と同志社大学は相互協力・連携に関する協定を締結した。

生成AI技術で江戸小紋の図案開発に成功、文京学院大学と武蔵野大学が共同研究

 文京学院大学経営学部の経営史研究ゼミと武蔵野大学データサイエンス学部のTrans Media Tech Labは、生成 […]

社会的孤立を主観的に感じ孤独感を持つことが抑うつ症状を高める

 筑波大学、弘前大学、東洋学園大学の研究グループは、社会的に孤立している客観的な状態は孤独感や抑うつ症状とほとんど関連が […]
  1. 1
  2. 48
  3. 49
  4. 50
  5. 51
  6. 52
  7. 521