関東地方の大学の記事一覧

東京都立大学など提案のカーボンステーション開発事業、都事業に採択

 東京都立大学、東北大学、東京大学が提案したカーボンステーション開発事業が、東京都の事業提案制度に採択され、2024年度 […]

自動運転用LiDARセンサーの網羅的セキュリティー調査、慶應義塾大学などが実施

 慶應義塾大学の吉岡健太郎専任講師らの研究グループは、カルフォルニア大学アーバイン校と共同で、自動運転用のセンサーが持つ […]

日本工業大学、インタラクティブアートの体験イベントを開催 情報メディア工学科・データサイエンス学科の学生による作品を展示

 日本工業大学の情報メディア工学科およびデータサイエンス学科では、2023年12月23~24日の2日間、越谷市の児童館コ […]

城西国際大学、看護、理学療法、薬学、福祉を包括する「健康科学部(仮称)」を設置構想中

 城西国際大学では、保健・医療・福祉をひとつのチームとして捉え、横断的に学べる教育を取入れている。2025年4月からは、 […]

東京大学とシュプリンガーネイチャー、SDGsシンポジウム2024を2/27(火)開催

 シュプリンガーネイチャー、東京大学、東京大学未来ビジョン研究センターの共催で、2024年2月27日(火)に、SDGsシ […]

異種臓器移植用ブタの国内生産、明治大学発ベンチャーなどが初めて成功

 明治大学発ベンチャーのポル・メド・テック社と、人に移植可能な臓器や細胞を開発する米国バイオテクノロジー企業のイージェネ […]

東京工業大学、豊橋技術科学大学、広島大学が半導体人材育成に向け単位互換の覚書

 2024年1月1日、東京工業大学は豊橋技術科学大学、広島大学と半導体人材の育成で単位互換の覚書を締結した。日本の半導体 […]

ジェンダー平等教育に性別役割分業を弱める長期的な効果、明治大学などが分析

 明治大学の原ひろみ教授とニューヨーク市立大学ヌリア・ロドリゲス=プラナス教授は、「技術・家庭」の男女共修化が、成人して […]

アレルギー性鼻炎患者の鼻水に鼻づまりを悪化させる物質、東京大学が発見

 東京大学大学院の研究グループは、アレルギー性鼻炎患者、疾患モデルマウスの鼻汁にジホモγリノレン酸の代謝物を検出し、それ […]

緊急事態宣言が思春期の海馬構造変化に影響を与えたことを解明 東京大学

 東京大学の研究チームは、COVID-19パンデミックのために発令された第一回緊急事態宣言後、思春期の青少年の海馬におい […]
  1. 1
  2. 60
  3. 61
  4. 62
  5. 63
  6. 64
  7. 521