京都府の大学の記事一覧
京都精華大学が国際文化学部を改組 再び「人文学部(仮称・構想中)」へ 2026年4月から
京都精華大学は、2026年4月に国際文化学部を改組し、「人文学部」への学部名変更を予定している。それにより、現行の芸術 […]
日常に当たり前に存在する「言語」をさまざまな角度から研究する「理論言語学」の世界~同志社大学
文系・理系のさまざまな科目を、偏りなく横断的に学ぶ文理融合型の学びで、「総合知」の創出をめざしている、同志社大学の“文化 […]
「iPS細胞から人工血小板」NEDOに事業採択 京都大学iPS細胞研究所など2028年度までに実用化目指す
京都大学iPS細胞研究所の江藤浩之教授を中心とした研究グループが進める人工血小板の製造プロジェクトが、新エネルギー・産 […]
注意欠如・多動症(ADHD)傾向でも瞑想を実施しやすい体の姿勢を解明 立命館大学
立命館大学OIC総合研究機構の福市彩乃専門研究員らの研究チームは、マインドフルネス瞑想のおこないやすさ・おこないにくさ […]
世界初 がん患者の痩せの原因となる免疫細胞を発見 東京薬科大学と立命館大学
東京薬科大学生命科学部の原田浩徳教授、立命館大学薬学部の林嘉宏教授らの研究チームは、進行がんでしばしばみられる“痩せ” […]
全国の大学が大集合 オンライン入試説明会『お家で大学フェア』9/30から5日間連続で生配信
大学進学情報メディアを運営するライオン企画は、2024年9月30日(月)~10月4日(金)の5日間、毎夜19時からYo […]
旧帝大国立七大学と学士会が遺贈寄付のセミナー 9/13(金)開催
2024年9月13日(金)、東京大学など旧帝国大学にルーツを持つ国立七大学(北海道大学・東北大学・東京大学・名古屋大学 […]
京都府が府立高2校を京都府立大学の系属校化 2027年度より系属校枠(仮称)による入学も
2024年9月6日、京都府は、2026年4月から京都府立農芸高校(南丹市)と北桑田高校(京都市右京区)を京都府立大学( […]
エムポックス感染者の隔離期間を最適化するシミュレータを開発
名古屋大学、オランダ国立公衆衛生環境研究所、愛媛大学らの研究グループは、エムポックス(クレードⅡ)感染者の隔離終了タイ […]
「おいしさより健康」を優先した食品を選ぶとき 脳の前頭前野が活動
群馬大学、自然科学研究機構生理学研究所、株式会社アラヤ、同志社大学は、ヒトがおいしさより健康を重視して食品を選ぶとき、 […]