京都府の大学の記事一覧
アリがコロニーの大きさを知る方法 琉球大学などが仕組みの一つを解明
琉球大学の辻瑞樹教授らは千葉大学などと共同で、アリが自身のコロニーの大きさを知覚する仕組みを解明した。研究チームには他 […]
2024年版Nature Index発表 中国とインドが躍進し欧米の研究優位性が低下
2024年6月18日、Springer Nature社は、学術論文の発表数などをもとに世界の大学や研究機関をランキング […]
京都橘大学が2025年度入試に3つの給付型奨学金を新設 4年間の授業料全額免除
京都橘大学では、2025年度入試において、最大で4年間の授業料が全額免除となる給付型奨学金や情報工学科を志望する受験生 […]
タイムトラベル?パラレルワールド?「時空間情報科学」とは~同志社大学 文化情報学部 連載コラム第4回
理系・文系のさまざまな科目を、偏りなく横断的に学ぶ文理融合型の学びで、「総合知」の創出をめざしている、同志社大学の“文化 […]
滋賀大学と京都橘大学が連携協定を締結 データサイエンス・AI領域で地域貢献目指す
2024年6月4日。滋賀大学(滋賀県彦根市)と京都橘大学(京都府京都市)が連携協定を締結した。両大学はこれまでデータサ […]
京都大学と住友林業による世界初の「木造人工衛星」完成 JAXAへ引き渡し宇宙で運用へ
京都大学と住友林業株式会社は、2020年4月より取り組んできた「宇宙木材プロジェクト」において、約4年かけて開発した「 […]
野生霊長類の「死亡個体との交尾行動」 京都大学が初めて記録
京都大学野生動物研究センターの研究グループは、野生の霊長類としては初めてとなる死亡個体との交尾行動を、タイ王国に生息す […]
立命館大学が「学内副業」制度を試行 新たな価値を創造するプロフェッショナルな大学職員へ
学校法人立命館は、大学職員の専門性と総合性を併せ持つ新たな人材育成を進める取り組みを行っており、2024年1月から「学 […]
京都精華大学が大学独自の給付型奨学金(毎年50万円)を新設 高等教育の修学支援新制度と併用可
京都精華大学は、国際文化学部グローバルスタディーズ学科を対象に、大学独自の給付型奨学金制度「京都精華大学英語資格取得奨 […]
京都大学が女子高校生の理学探究活動を推進 高大連携事業「COCOUS-R2024」開催
京都大学理学部は理学探究活動推進の高大連携事業「COCOUS-R2024」を6月から開催する。女子高校生が京都大学大学 […]