大阪大学の記事一覧
「世界大学評判ランキング」発表 東京大学はアジア1位に
英教育専門誌タイムズ・ハイアー・エデュケーション(Times Higher Education)は現地時間の2016年 […]
心臓に貼付ける生体電位センサーを開発 心筋梗塞部位の特定に成功 東京大学ほか
東京大学の染谷隆夫教授と大阪大学の関谷毅教授らの研究グループは、生体適合性ゲル電極を持つ柔軟な有機増幅回路シートの開発 […]
世界初、ビームサイズを自由に制御できる X 線ナノビーム開発 大阪大学
大阪大学大学院工学研究科の山内和人教授らの研究グループは、X線のビームサイズを自由に制御できる方法を世界で初めて開発し […]
質量ゼロのワイル粒子をもつ半金属を発見 次世代デバイスの開発へ 東北大学など
東北大学、大阪大学、ケルン大学の研究グループは、新型トポロジカル物質「ワイル半金属」を発見したと発表した。
トップは東京大学、インパクト高い論文数ランキング
自然科学の分野で引用率の高い論文数が最も多かったのが、国内の研究機関で東京大学であることが、世界的な情報サービス企業・ […]
2020年に向けた科学技術イノベーション・プロジェクト紹介 大阪大学など
内閣府では、2020年開催のオリンピックに向け、日本発の科学技術イノベーションを創出する「2020年オリンピック・パラリ […]
大阪大学、電通と健康・医療分野で産学連携
大阪大学大学院医学系研究科、大阪大学医学部付属病院、株式会社電通は、2016年4月12日、「研究・事業化連携の推進に関 […]
乳がんの浸潤転移・薬剤耐性分子機構と有効薬を発見 北海道大学ほか
北海道大学大学院医学研究科分子生物学分野の佐邊壽孝教授、橋本あり助教らは、大阪大学と東北大学との共同研究により、細胞内 […]
大阪大学とNEC、新・脳型コンピューティングシステムの研究所を開設
大阪大学と日本電気株式会社(NEC)は、大阪大学吹田キャンパス内に「NECブレインインスパイヤードコンピューティング協 […]
SiCパワー半導体用接合材の自己修復現象を発見 大阪大学など
NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)プロジェクトにおいて、大阪大学と株式会社デンソーは、SiC(シリコンカー […]