愛知県の大学の記事一覧
イヌが人の感情の変化に共感、麻布大学など共同研究で確認
イヌが人の急激な感情の変化に共感する能力を持っていることが、麻布大学、熊本大学、名古屋大学、奈良先端科学技術大学院大学 […]
中分子医薬品の本格実用化へ、ペプチドの革新的な低コスト化に成功 中部大学
中部大学の山本尚教授らのグループが、ペプチド(タンパク質断片)の効率的な新しい合成法の開発に成功し、ペプチドを骨格に用 […]
再生医療に期待、骨格筋幹細胞のダイレクトリプログラミング(直接誘導)に成功
藤田医科大学および京都府立医科大学の研究グループは、線維芽細胞およびヒトiPS細胞から骨格筋幹細胞を作製する技術の開発 […]
東京大学、九州大学らの支援事業が「大学発ベンチャー表彰2019」受賞
今後の活躍が期待される優れた大学発ベンチャーらを表彰する「大学発ベンチャー表彰2019」の受賞者が発表された。開催6年 […]
リクルート進学ブランド力調査、2019年の「志願したい大学」1位は
リクルート進学総研は、2008年から高校生の大学選びの動向を調べる「進学ブランド力調査」を行っており、今回、2019年 […]
炭素の結び目、絡み目の合成に世界で初めて成功 名古屋大学など
結び目(ノット)や絡み目(カテナン)をもつ分子ナノカーボンの合成を、名古屋大学の伊丹健一郎教授らが率いる研究グループが […]
皮膚を介した小麦アレルギー発症に関与する遺伝子 筑波大学などが同定に成功
小麦はパンやうどんなど口から摂取する食べ物だけでなく、加水分解コムギとして化粧品などの直接肌に触れる成分にも含まれてい […]
中京大学工学部が香港理工大学の学生らと協同プロジェクト
2019年4月から約1ヵ月間、中京大学工学部メディア工学科宮田義郎教授による授業「メディアとグローバル社会」で工学部学 […]
カーボンナノチューブを強くする構造を特定 京都大学らが世界初の直接測定に成功
京都大学、名古屋大学、愛知工業大学らの研究グループが、引っ張りに強いカーボンナノチューブの構造を特定することに成功した […]
筋肉の収縮を説明する数理モデル、中部大学などが開発
中部大学の新谷正嶺助教らの共同研究グループ(他に東京大学、UT-Heart研究所)は、人や動物の骨格筋や心筋、鳥や昆虫 […]