東京大学の記事一覧

ホルモンが肥満による感染の重症化を抑制 東京大学など

 東京大学大学院医学系研究科の正本庸介助教らの研究グループは、東京理科大学、慶應義塾大学との共同研究により、脂肪細胞から […]

「サイエンス×ハローキティ」で国際リニアコライダーをPR

 先端加速器科学技術推進協議会では、物理学とハローキティとのコラボ「サイエンス×ハローキティ」を完成、8月中旬の発売に向 […]

医療画像診断技術に人工知能活用、東京大学発ベンチャーとドクターネット

 東京大学発のベンチャー企業パークシャテクノロジー(東京、上野山勝也社長)は、ノーリツ鋼機グループのドクターネット(東京 […]

「脳内マリファナ」がてんかん抑制 仕組み明らかに 東京大学ほか

 東京大学、北海道大学、新潟大学、生理学研究所の研究グループは、脳内マリファナの一種「2-アラキドノイルグリセロール(2 […]

深海のレアアース生成条件、東京大学・千葉工業大学らが解明

 海底に物質が極めてゆっくりと降り積もる環境でレアアース(※1)が生成されることを、東京大学、千葉工業大学、海洋研究開発 […]

鉄系超伝導物質の転移温度上昇の謎を解明 東京大学など

 東京大学新領域創成科学研究科の松浦康平大学院生らは、これまで謎とされてきた、鉄系超伝導体セレン化鉄に圧力をかけると超電 […]

気温が階段状に上昇する要因究明、熱帯太平洋が鍵 東京大学など

 東京大学先端科学技術研究センターの小坂優 准教授らは、カリフォルニア大学との共同研究により、熱帯太平洋に起源を持つ気候 […]

スロー地震と巨大地震との関連性を新たに整理、発表 東京大学

 普通の地震と比べ断層破壊がゆっくりと進行する地震現象を「スロー地震」と呼ぶ。強い揺れは伴わないものの、その多くは沈み込 […]

内閣府が脳の健康をテーマに革新的アイデア募集、大学で実証実験も

 内閣府は二度目となる2016年度「Brain Healthcare チャレンジ」の募集を開始した。非医療分野の製品やサ […]

全国の社長、出身大学トップは日本大学

 民間信用調査機関の東京商工リサーチが全国民間企業の社長の出身大学を調べたところ、日本大学がトップだったことが明らかにな […]