東京大学の記事一覧
初導入の東京大学「推薦入試」、京都大学「特色入試」合格者発表
2016年度から初めて導入された東京大学「推薦入試」、京都大学「特色入試」の合格者がそれぞれ発表されました。
東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構など世界トップレベル研究拠点、評価はおおむね好評
大阪大学、京都大学など国内8大学に計9カ所ある世界トップレベル研究拠点プログラムに対し、研究成果がおおむね順調とする2 […]
東京大学とソフトバンク、障がい児の学習支援プロジェクトの協力校募集
東京大学とソフトバンク株式会社などが連携し、ICT を活用して障がい児の学習・生活支援を行う「魔法のプロジェクト201 […]
東京大学、大阪大学 世界初、結晶化の瞬間をとらえた!
東京大学の佐々木裕次教授、大阪大学の後藤祐児教授らの研究グループは世界で初めて溶液中のイオンが結晶化する瞬間を観察する […]
東京大学など 植物がオス・メスで株を分けた経緯の手掛かり
理化学研究所と東京大学の研究グループは、遺伝子配列決定が難しかった植物Y染色体の遺伝子地図の作製に成功しました。ひとつ […]
東京大学が電解水素水の機能解明で産学共同研究
東京大学は、医療、農業の両分野で活用が広がっている電解水素水の機能解明に向け、電解水素水整水器販売の日本トリム(大阪市 […]
東京大学、国際交流企画コンテスト採用“東大Tシャツプロジェクト”開催
東京大学では、留学生が中心となって、オリジナルの東大Tシャツをデザインする企画“T-Partyプロジェクト”を立ち上げ […]
大学発新産業創出プログラムに大阪大学など7件採択
科学技術振興機構は、大学発ベンチャー企業の研究開発と事業育成を一体として推進する大学発新産業創出プログラムの新規プロジ […]
論文数は順天堂大学、注目数は早稲田大学が最大の伸び
科学技術・学術政策研究所が国内大学別の論文数と注目を集めた論文数を調べたところ、論文数で順天堂大学、注目度の高い論文数 […]
東京大学 溶けないもの同士が反応
東京大学の小林修教授らのグループは触媒や原料を溶解させるよりも、敢えて溶けない状態にすることで高い触媒活性が得られるこ […]