東京大学の記事一覧

近藤状態の対称性と量子ゆらぎの関係を解明 大阪大学など

 大阪大学、大阪市立大学、東京大学の共同研究グループは、カーボンナノチューブから構成される人工原子を作製し、異なる2種類 […]

設立5年未満の大学発ベンチャー、6割以上が赤字

 大学の革新的な研究成果を基に生まれた大学発ベンチャー企業の売上合計が2007年以降の最高を記録したものの、設立から5年 […]

人工知能によるがん転移の高精度な判定、国際コンペで入賞 東京医科歯科大学など

 東京医科歯科大学の石川俊平教授らの研究グループは、東京大学大学院の原田達也教授との共同研究により、人工知能技術「ディー […]

東京大学、海底に堆積した10万年前の生物のDNA解読に成功

 東京大学の幸塚麻里子特任研究員らの研究グループは、京都大学や神戸大学と共同で、海洋堆積物に保存された2.9~10万年前 […]

時速100km走行で0.2mmのひび割れ検出に成功、トンネル内点検の向上へ 東京大学など

 NEXCO中日本と東京大学大学院情報理工学系研究科の共同研究グループは、トンネル内を時速100kmで走行しながら幅0. […]

世界初、超伝導ダイオードの実現へ 東京大学

 空間反転対称性の破れた2次元超伝導体が、特定の方向に磁場を加えると整流特性(ダイオード特性)を示すことを、東京大学の研 […]

超伝導転移温度の謎、明らかに 東京大学と東北大学

 東京大学と東北大学の研究グループは、鉄カルコゲナイド超伝導体の超伝導転移温度が、その組成によって不連続な飛びを示す謎の […]

学習における「中2問題」、勉強嫌いが約6割 東京大学とベネッセが共同調査

 東京大学社会科学研究所とベネッセ教育総合研究所が行った「子どもの生活と学び」の実態を明らかにする調査で、勉強が「嫌い」 […]

「指定国立大学」に東京大学など7校申請 文部科学省

 文部科学省は、2017年4月17日、国立大学法人法の一部を改正する法律により創設される「指定国立大学」の第3期中期目標 […]

地方創生通じて人材育成、東京大学で新事業スタート

 東京大学は、地方自治体が抱える課題を学生が1年かけて解決を目指す「フィールドスタディ型政策協働プログラム」を始める。地 […]
  1. 1
  2. 91
  3. 92
  4. 93
  5. 94
  6. 95
  7. 119