東京都の大学の記事一覧
ストレス解決に取り組む姿勢、競技力向上に有効
チーム内の人間関係など心理的なストレスの原因を解決しようとする行動が、チームや個人の成長を促し、競技力向上に結びつくと […]
多様な香りの簡便自在な再現法、東京工業大学が開発
東京工業大学の中本高道教授らの研究グループは、多数の香りを分析し、基本となる複数の香り要素を選定して「要素臭」として作 […]
研究分野別QS世界大学ランキング、日本はさらに地位低下
英国の大学評価機関・クアクアレリ・シモンズの研究分野別世界大学ランキング2022年版で、日本の大学はトップクラスがアジ […]
理化学研究所と京都大学、東京大学、オンラインで大学間連携講義開設
理化学研究所数理創造プログラムと京都大学理学部、東京大学教養学部は、大学間連携オンライン講義システムを新たに開設し、数 […]
大都市におけるバイクシェアリングシステムのダイナミクス解析 東京理科大学
バイクシェアリングシステム(BSS)のビッグデータ解析で、東京理科大学が現実の都市における自転車利用パターンの統計的特 […]
東京大学とNPOカタリバ、中高生の興味・関心を引き出す「まれびとプロジェクト」始動
東京大学大学院情報学環・学際情報学府の山内祐平研究室と、認定特定非営利活動法人カタリバが運営する文京区青少年プラザ「b […]
明治大学、日本学園と系列校連携協定を締結 2029年度から7割の推薦入試受け入れ目指す
学校法人明治大学は、2021年12月23日に学校法人日本学園との系列校化基本合意書を締結後、協議を進め、3月31日に系 […]
コロナ禍の学生支援、10校の事例について日本学生支援機構が調査報告
日本学生支援機構は新型コロナウイルス感染拡大下の学生支援について、他校の参考となる取り組みを実践している追手門学院大学 […]
腕は重くなると高い軌道で動く、義手の使いづらさ解明へ静岡大学が実験
静岡大学の安藤瑠称氏(修士課程)と板口典弘助教(現・慶應義塾大学)は、実験により腕が重くなると、直感に反して腕の運動軌 […]
昭和女子大学、米テンプル大学と同時開設科目 22年度から全学部生対象
昭和女子大学は、2022年度から全学部生に対し、隣接する米国テンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)との同時開設科目「 […]