東京都の大学の記事一覧

高校生のための映画上映会 日本映画大学

 日本で唯一の映画の単科大学「日本映画大学」では、月に一度、学生たちが高校生と一緒に見たい映画作品を選び、大学の大きなス […]

早稲田大学、広島大学ら 医工連携で超小型軽量の歩行支援ロボットを開発

 早稲田大学理工学術院 田中英一郎教授は、広島大学大学院医歯薬保健学研究院 弓削類教授、株式会社スペース・バイオ・ラボラ […]

芝浦工業大学の学生団体が墨田区で「防災遠足」

 芝浦工業大学の学生プロジェクト団体「すみだの‘巣’づくりプロジェクト」は、2016年10月8日、墨田区住民を対象に、避 […]

日本体育大学に10億円の奨学金設立、日本財団がパラアスリート支援

 日本財団は、2017年度より日本体育大学に給付型奨学金制度を設立することを発表。2016年10月3日、日本財団の笹川陽 […]

悪性脳腫瘍の発症メカニズムを解明、東京農工大学など

 東京農工大学の泉川桂一助教と高橋信弘教授、首都大学東京の礒辺俊明特任教授らの研究グループは、RNA代謝異常にかかわるC […]

低所得、独り親が子の抑うつに影響、日本医科大学調べ

 日本医科大学が全国から無作為抽出した子供を対象に親の社会経済状況と抑うつ、不安の関連を調べたところ、低所得世帯では中所 […]

30年前から予言されていた「再帰蛍光」の観測に成功 首都大学東京など

首都大学東京、理化学研究所、イエテボリ大学からなる研究グループは、宇宙空間のような真空中に孤立した分子に起きる「再帰蛍光 […]

デジタルハリウッド 発達障害者向けのプログラミング教育を支援

 デジタルハリウッド大学を運営するデジタルハリウッド株式会社は、2016年9月1日、発達障害者のための就労移行支援施設を […]

おたふくかぜの感染の仕組み解明 九州大学ほか

九州大学などの研究グループは流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)の原因ウイルスであるムンプスウイルスが人への感染に利用する受容 […]

工学院大学 入学後に専攻を決められる「学部総合入試」を全学部で導入

 工学院大学は、2017年度入学者選抜試験(2017年4 月入学)から、全学部を対象に「学部総合入試」を導入する。