東京都の大学の記事一覧

眼底検査で近視の子どもの失明リスクを診断 東京医科歯科大学

 東京医科歯科大学大学院大野京子教授、横井多恵助教のグループは、失明の原因となる病的近視を発症した患者には、小児期に通常 […]

運動前の脳活動から反応の速さ予測に成功、東京大学

 東京大学大学院人文社会系研究科の大畑龍学術振興会特別研究員、今永寛教授らは、北海道大学大学院文学研究科の小川健二准教授 […]

東京大学、未就学児の父母へ“子の匂い”に関する調査を実施

 東京大学大学院農学生命科学研究科の岡本雅子特任准教授らの研究チームは、未就学児の父母を対象に、子どもの匂いに関する調査 […]

福島県の野ネズミの生殖細胞について放射線の影響を調査 北里大学ほか

 東日本大震災では、福島第一原発事故により、大量の放射性物質が放出された。これらのうち30年という半減期を持つ「セシウム […]

カラーと近赤外線画像を同時撮影できる次世代システム、東京工業大学とオリンパスが共同開発

 東京工業大学は、オリンパスと共同でカラー画像と近赤外線画像を1つの撮像素子で同時に撮影できるイメージングシステムの開発 […]

東京大学、次世代個人認証の大規模実証実験を発表

 東京大学大学院情報理工学系研究科ソーシャルICT研究センター(センター長:萩谷昌己)は、個人認証技術の大規模な実証実験 […]

東京家政学院大学、タイガー魔法瓶との産学連携授業開始

 東京家政学院大学は、タイガー魔法瓶株式会社との産学連携授業を開始。同社の製品を活用しながら、新たなレシピの提案などを行 […]

今年度初のオープンキャンパスを新宿で開催 工学院大学

 いわゆる「文高理低」の傾向が強まる中、2016年度一般入試志願者数が過去最高の18,613人と、7 年連続で志願者を増 […]

三井不動産がライフサイエンスの拠点設立 産官学連携でイノベーション促進

 2016年6月3日、三井不動産株式会社は新産業創造の柱として一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク […]

自然体験が子供の環境保護意識を向上、東京大学調べ

 日常の自然体験が子供たちの生物多様性保護意識を向上させることが、東京大学大学院の花木啓祐教授、英国エクセター大学のケビ […]