東京都の大学の記事一覧
国土交通省主催で学生たちが離島観光ツアーを企画 東洋大学
2016年2月2日、東洋大学(東京都文京区)にて国土交通省主催による「海洋観光に関するワークショップ2016 ~次世代 […]
慶應義塾大学 知育玩具開発でバンダイに協力
慶應義塾大学は日立ハイテクノロジー、日立製作所と共同でバンダイの新しい知育玩具「やさしさ育つよ なかよしアンパンマン」 […]
NIMS、東京理科大学 新規スピントロニクス素子を開発
物質・材料研究機構(NIMS)、東京理科大学の研究チームは従来のスピントロニクス素子よりも低電流でスピンの制御が可能な […]
金沢工業大学とリコーなど、「脊髄機能の見える化」技術が“ナノテク大賞”受賞
金沢工業大学と共同で生体磁気計測技術の研究開発を進めている株式会社リコーは、2016年1月27日~29日に東京ビッグサ […]
中央大学など、世界初、青と緑を区別する乳児の脳活動を証明
中央大学、日本女子大学、東北大学は、赤ちゃんの言語以前の脳内メカニズムを探る共同研究「乳児のカテゴリカル色知覚の脳内処 […]
初導入の東京大学「推薦入試」、京都大学「特色入試」合格者発表
2016年度から初めて導入された東京大学「推薦入試」、京都大学「特色入試」の合格者がそれぞれ発表されました。
ゲームでインターネットの安全な利用方法を指導 東京工科大学
2016年2月6日、さいたま市COCOON CITY2にて、埼玉県警察本部 生活安全部サイバー犯罪対策課が「サイバーセ […]
筑波大学、東京工業大学など クロールの最適ストロークは?
筑波大学の高木英樹教授、東京工業大学の中島求教授らの研究グループは最先端の流体計測技術を用いて、クロールの手の最適なか […]
東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構など世界トップレベル研究拠点、評価はおおむね好評
大阪大学、京都大学など国内8大学に計9カ所ある世界トップレベル研究拠点プログラムに対し、研究成果がおおむね順調とする2 […]
加齢により毛が薄くなる仕組みを解明 東京医科歯科大学
東京医科歯科大学・難治疾患研究所・幹細胞医学分野の松村寛行助教、毛利泰彰特任助教、西村栄美教授らの研究グループは、加齢 […]