海外の大学の記事一覧

南大洋域への人間活動由来の鉄微粒子供給が、実は10倍多かったことを解明 名古屋大学

 南大洋などの外洋域では、海洋生態系が光合成に利用する海洋表層の鉄(可溶性鉄)が不足していることが知られ、そのため大気か […]

山梨大学、ウクライナの4大学にAI分野の遠隔授業配信

 山梨大学は、ロシアの軍事侵攻で授業を受けられないウクライナの学生に対し、オンラインによる遠隔授業を始めた。配信先はハル […]

脳神経細胞の成熟には余分なシナプスを“食べられる”ことが必要 名古屋市立大学など

 大人の脳で新たに生まれたニューロン(神経細胞)は、ほかのニューロンとシナプスという構造によりつながることで神経回路を形 […]

世界最古の家禽はガチョウ、北海道大学など中国の遺跡で発見

 長江下流域に当たる中国浙江省の田螺山古墳で約7,000年前に渡り鳥のガン類が飼育されていた証拠を、北海道大学、筑波大学 […]

北里大学、医療を志す世界の学生と「国際チーム医療演習」をオンラインで実施

 北里大学は、2022年3月8日(火)~3月12日(土)まで、学生の国際交流プログラムの一環で、アメリカ、チェコ、台湾な […]

笹川平和財団、2022年度から国際スカラシップ事業開始

 笹川平和財団は、社会課題の解決に興味を持つ若者の海外留学を支援する国際スカラシップ事業を2022年度から始める。授業料 […]

少量の血液から病気を正確・効率的に診断する装置、芝浦工業大学が開発

 芝浦工業大学の二井信行教授らの研究チームは、ヒト血漿から無細胞DNA(cfDNA)を効率的に抽出・精製する開放型マイク […]

追手門学院大学、米ペンシルバニア大学など「オンライン留学」を正規科目へ

 追手門学院大学は、文部科学省の「デジタルを活用した大学・高専教育高度化プラン」にも選定された「OIDAI DX推進計画 […]

高いソーシャルキャピタルを持つ学校に通う子どもはメンタルヘルスが良い 弘前大学

 ソーシャル・キャピタル(社会関係資本)とは、「人々の協調行動を活発にすることによって、社会の効率性を高めることのできる […]

環形動物の新種、佐渡沖で発見 「キングギドラ」にちなんで命名

 新潟県の佐渡島沖で体が分岐する新種の環形動物を東京大学大学院理学系研究科付属臨界実験所の三浦徹教授、ドイツのゲッティン […]
  1. 1
  2. 12
  3. 13
  4. 14
  5. 15
  6. 16
  7. 49