神奈川県の大学の記事一覧

HPVワクチンのキャッチアップ接種を薦めるショート動画 若い女性への有効性を検証 横浜市立大学

 横浜市立大学医学部産婦人科学の宮城悦子教授、吉岡俊輝医師(博士課程3年)、公衆衛生学の後藤温教授らの研究グループは、ヒ […]

大学発ベンチャー表彰2025 横浜市立大学発の医療テック企業「CROSS SYNC」に文部科学大臣賞

 今後の活躍が期待される大学発ベンチャー企業を表彰する大学発ベンチャー表彰2025(科学技術振興機構主催)で、横浜市立大 […]

東洋英和女学院大学 2026年度入試で「総合型選抜 基礎学力」導入 日々の授業や定期試験で培った力を重視

 東洋英和女学院大学(神奈川県横浜市)は、2026年度入試から総合型選抜に「基礎学力」区分を新設する。高校で身に付けた英 […]

麻布大学とロイヤルカナン 動物看護栄養学の構築と発展目指し「ペットケア&ニュートリション研究室」11月開講  

 麻布大学は、プレミアムペットフード および食事療法食を展開するロイヤルカナンジャポンと、動物看護栄養学の構築と発展を目 […]

産科危機的出血の治療実態を医療ビッグデータから解明 横浜市立大学と埼玉医科大学

 横浜市立大学大学院データサイエンス研究科と埼玉医科大学医学部総合医療センターの共同研究グループが、産科危機的出血に対す […]

フッ素系高分子PTFEや様々なPFASの室温分解 名古屋工業大学と神奈川大学が成功

 名古屋工業大学、神奈川大学の研究グループは、バレンシア大学と共同で、金属ナトリウム分散体を用いることでフッ素系高分子「 […]

横浜市立大学と横浜銀行 「銀行員の勘」を可視化し不正会計検出へ

 横浜市立大学と横浜銀行は財務データの活用で不正会計を検出することを目的に共同研究を始めた。横浜市立大学大学院国際マネジ […]

神奈川大学の新たな改革 生まれ変わる入試制度

2025年3月、神奈川大学の新たな入試制度が発表された。年内入試では2種類の総合型選抜を、年明けの一般入試では〈全学統一 […]

死に向き合うことで、生き方を考える。東洋英和女学院大学大学院で学ぶ死生学

社会人向けの共学大学院である、東洋英和女学院大学大学院。1993年に開設されて以来、多くの学生が学んできた分野のひとつが […]

2029年度より鎌倉大学(仮称)へ 鎌倉女子大学が共学化

 2029年4月、鎌倉女子大学(神奈川県鎌倉市)は大学院・学部・短期大学部を男女共学化し、大学名も「鎌倉大学」(仮称)へ […]
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 34