福岡県の大学の記事一覧
子どもの頃に感染するEBウイルスによりがんに対する免疫が向上 広島大学が発見
広島大学を中心とする研究チームは、ほとんどの日本人が子どもの頃に感染するエプスタイン・バーウイルス(EBV)により、が […]
令和6年能登半島地震で変形した地形の3Dデータ 基礎研究や教材用に公開 兵庫教育大学など
兵庫教育大学大学院(兵庫県加東市)学校教育研究科の小倉拓郎准教授を中心とする、立命館大学、金沢大学、岡山大学、東京大学 […]
「睡眠学習」が予測可能に? 睡眠中にシナプス結合が強まる条件を解明
東京大学の上田 泰己教授、大出 晃士講師、大阪大学博士課程 木下福章さん(当時)と久留米大学の山田 陸裕准教授らは、睡 […]
福岡国際音楽大学 学費は音楽大学で最も低い水準の580万円(4年間) 2026年4月開学予定
福岡国際音楽大学(仮称)は、福岡県太宰府市に2026年4月の開学を目指し、設置認可を申請している。学納金は初年度160 […]
難関大の2025年度入試動向 国私で傾向が異なる?
2025年度入試の志願状況について、各社のHPで集計結果などが公表されています。地区別や学部系統別など様々な集計によっ […]
三毛猫の毛色パターンはどう決まる? 「オレンジ遺伝子」の実体をついに解明
九州大学、国立遺伝学研究所、国際基督教大学、東京大学、アニコム先進医療研究所株式会社、麻布大学、近畿大学からなる研究グ […]
福岡女子大学 環境理学科と生活情報工学科開設を構想
福岡女子大学(福岡市東区)は2027年度、国際文理学部に環境理学科(仮称)、生活情報工学科(仮称)の開設を構想している […]
電気通信大学など提案の「コミュニケーション・バリアフリー事業」 東京都の大学研究者による事業提案に採択
電気通信大学を代表に筑波技術大学、九州工業大学、名古屋工業大学、および順天堂大学が協同で提案した「コミュニケーション・ […]
フッ化物超イオン伝導を示す新物質 追手門学院大学が合成に成功
追手門学院大学の高見剛教授の研究チームは、九州大学の多田朋史教授と共同で、簡便な化学フッ化を用いてデータベースに存在し […]
COVID-19パンデミックがインバウンド観光需要に与えた影響 九州大学が分析
九州大学の博士後期課程2年の大賀雄介大学院生と加河茂美主幹教授の研究グループは、COVID-19パンデミックによる訪日 […]