芝浦工業大学の記事一覧
ドローンで構造物に補修材散布、芝浦工業大学が開発
芝浦工業大学の伊代田岳史准教授は、西武建設(埼玉県所沢市、宮本文夫社長)と共同で、人の手が届かないコンクリート構造物に […]
芝浦工業大学に東京都の女性活躍推進大賞
東京都の女性活躍推進大賞に芝浦工業大学が選ばれ、東京都渋谷区の東京ウィメンズプラザホールで開かれた贈呈式で、舛添要一都 […]
芝浦工業大学など、“おもてなしロボット”でビッグデータ収集目指す
芝浦工業大学や産業技術大学院大学など、東京ベイエリア地区に拠点を持つ機関から成る「ベイエリアおもてなしロボット研究会」 […]
芝浦工業大学が津波の到達位置をアプリで可視化
津波の到達位置と避難場所を分かりやすく提示するスマートフォン用のアプリケーションが、芝浦工業大学情報工学科の米村俊一教 […]
芝浦工業大学、小説の“あらすじ”創作ソフトを開発
芝浦工業大学は、初心者でも小説執筆時に容易にあらすじを作ることができる小説創作支援ソフトを開発しました。
芝浦工業大学、1000人規模の給付型奨学金で大学院進学支援
芝浦工業大学は、2017年度以降に入学する大学院生を対象に、採用規模1000人の奨学金「グローバル理工系人材育成大学院 […]
芝浦工業大学提唱の理工系コンソーシアムが発足
芝浦工業大学の提唱で理工系グローバル人材の育成を目指す産官学連携の「GTI(グローバル・テクノロジー・イニシアティブ) […]
エネマネハウス2015、山口大学他4大学がモデルハウスを展示
大学と民間企業の連携により、“学生が考える、将来の家”をテーマに、先進的な技術や新たな住まい方を提案するモデルハウス5棟 […]
アメフラシの脳の活動を可視化する新手法―芝浦工大
9月3日、芝浦工業大学は、同大学応用化学科の吉見靖男教授が脳神経の動きをモニタリングする新たな手法を開発したと発表しまし […]
持ち運ぶ電気自動車“WalkCar”の予約販売を開始 10月から
佐藤国亮さん(2013年3月芝浦工業大学電気電子情報工学専攻修了)が2011年に立ち上げたプロジェクト「cocoa mo […]