近畿地方の大学の記事一覧

在宅医療患者の「服薬管理カレンダー」 実証試験を開始 神戸大学

 神戸大学医学部附属病院、株式会社アインホールディングス、大日本印刷株式会社は、在宅医療を受けている患者の服薬状況を客観 […]

全国の一般国民の強度別身体活動時間が初めて明らかに 滋賀医科大学

滋賀医科大学アジア疫学研究センター長の三浦克之氏が研究代表者をつとめる厚生労働省研究班(指定研究)の「循環器病の予防に関 […]

2016年度日本学術振興会賞の受賞者25名を決定

 日本学術振興会は、日本学術振興会賞審査会(委員長:野依良治 科学技術振興機構研究開発戦略センター長)の選考に基づき、日 […]

ニホンザルはヒトが感じられない甘みにも敏感 京都大学

 京都大学の西栄美子霊長類研究所博士課程学生、今井啓雄同准教授らの研究グループは2016年12月26日、ニホンザルの甘味 […]

京都大学ら新たな熱輻射光源の開発成功、太陽電池の発電効率を40%以上に 

 京都大学の浅野卓工学研究科准教授、野田進同教授、大阪ガスの共同研究グループは2016年12月27日、熱エネルギーを太陽 […]

失った歯の数と動脈硬化は強く関連する―疫学調査で証明 京都大学

 京都大学の浅井啓太助教らの研究グループは、疫学調査の情報を用いて、失った歯の数と動脈硬化度に有意な関連があることを証明 […]

2017年度は法科大学院4校が補助金ゼロに

 文部科学省は全国の法科大学院41校に対し、2017年度に支給する補助金配分率を明らかにした。教員給与分を100%とし、 […]

兵庫県立大学、防災アプリ大賞を受賞

 国土交通省国土地理院などが公募していた防災アプリケーション(防災アプリ)の審査において、兵庫県立大学大学院の応用情報科 […]

大学の世界展開力事業、大阪大学など追加9事業発表

 日本学術振興会は、平成28年度大学の世界展開力強化事業に採択された25事業のうち、未公表だったタイプA-2の9事業を発 […]

優性遺伝子が劣性遺伝子の働き阻害、東北大学など発見

 東北大学大学院生命科学研究科の渡辺正夫教授、高田美信技術専門職員らの研究グループは、どちらか片方の親の遺伝子の性質だけ […]