関東地方の大学の記事一覧
ミミズのように気管支を自走するカテーテル、東邦大学と東京工業大学が開発
東邦大学高井雄二郎准教授(医療センター大森病院呼吸器内科)と東京工業大学塚越秀行准教授(工学院システム制御系)の研究チ […]
東京大学 福島放射能汚染の調査研究本が10万ダウンロードを記録
福島第一原発事故の被災地支援に取り組んでいる東京大学農学生命科学研究科。その調査研究活動結果をまとめた本のダウンロード […]
平成29年司法試験最終合格者、慶應義塾大学法科大学院が2年連続トップ
法務省は9月12日、平成29年の司法試験の合格者1,543名(昨年1,583名)を発表した。平成29年司法試験の受験者 […]
JASRACが国立音楽大学で寄付講座「音楽著作権入門」
日本音楽著作権協会(JASRAC)は2017年9月から、国立音楽大学で寄付講座の「音楽著作権法入門」を開設した。JAS […]
スポーツの大学ブランド化支援、スポーツ庁が8校選定
スポーツ庁はスポーツアドミニストレーターを配置した大学の活動を支援する「大学スポーツ振興の推進事業」で、大阪体育大学、 […]
画像1億枚を1時間で分類、一般のパソコンでクラスタリングが可能に
国立情報学研究所の松井勇佑特任研究員らの研究グループは、株式会社ドワンゴ、東京大学と共同で、10億個程度のビッグデータ […]
東京福祉大学 伊勢崎・名古屋キャンパスで無料の公開講座開催
東京福祉大学では、2017年秋、伊勢崎キャンパスと名古屋キャンパスの両キャンパスで、各自治体と連携した公開講座を無料で […]
切れた植物の根が再生するメカニズムを北海道大学が解明
北海道大学大学院理学研究院の綿引雅昭准教授らのグループは、植物の根を切ると植物の成長と形作りに必要な植物ホルモンであるオ […]
北海道大学農学研究院の吉澤和徳准教授らがイグ・ノーベル賞受賞
人々を笑わせ、そして考えさせた業績に対する「イグ・ノーベル賞」が米国東部時間9月14日、ハーバード大学で発表され、北海 […]
ミクロの基本法則からマクロの基本法則を導出 東京大学
東京大学の研究チームは、マクロな世界の基本法則である熱力学第二法則を、ミクロな世界の基本法則である量子力学だけを用いて […]