関東地方の大学の記事一覧
卵子内の亜鉛が「亜鉛スパーク」の誘起と正常な胚発生に必要 麻布大学など解明
麻布大学獣医学部動物繁殖学研究室の影山敦子特任助教、柏崎直巳名誉教授、伊藤潤哉教授らのグループは、岡山大学、徳島文理大 […]
14か国の留学生と共に英語を使って体験的に学ぶ 昭和女子大学が10回目となる国際共修プログラム開催
2025年6月17日(火)から7月2日(水)まで、昭和女子大学世田谷キャンパスでは、留学生と共に英語を使って体験的に学 […]
帝京平成⼤学 救急救命⼠コースの学生が⽶国ロサンゼルスで研修
帝京平成大学は2019年度より、救急救命士コースの学生を対象に、アメリカ・ロサンゼルス市を中心とした地域で病院前救急医 […]
世界初 患者の脂肪細胞由来「DFAT細胞」を使った変形性膝関節症の臨床研究を開始 日本大学
日本大学医学部の松本太郎教授、中西一義教授、副島一孝教授らの研究グループは、世界で初めて患者自身の脂肪細胞由来の「DF […]
芝浦工業大学が安全・安価なフッ化カリウム由来の新規フッ素化剤の簡便合成法を開発
芝浦工業大学の田嶋稔樹教授(有機電気化学研究室)ら研究チームは、安全・安価なフッ化カリウムからBu₄NF (HFIP) […]
東京工科大学 日本の私立大学初となるNVIDIA DGXのAIスパコンを構築
東京工科大学(東京都八王子市)は、日本の私立大学として初めて、NVIDIA(エヌビディア)の最新AIスーパーコンピュー […]
閉鎖空間・長期の共同生活は仕事とプライベートが曖昧に 筑波大学が調査
筑波大学の研究グループは、モスクワで行われた閉鎖実験に参加し、実験参加者間の人間関係を調査した結果、実験期間後半では、 […]
新たなエキゾチック原子系「多価ミュオンイオン」の観測に成功 東京都立大学大学院等研究グループ
東京都立大学大学院理学研究科 化学専攻の奥村拓馬 准教授らの研究グループ※は、最先端のX線検出器である「超伝導転移端セ […]
日本女子大学が入学前予約型給付奨学金を新設 地方からの進学者最大30名に4年間で総額200万円給付
日本女子大学は、2025年度より、地方からの進学者を対象とした「日本女子大学入学前予約型給付奨学金」の募集を開始する。 […]
「峠の釜めし」 食後の釜から内装⽤タイル材を作製する技術を開発 埼玉工業大学
埼玉工業大学工学部生命環境化学科環境物質化学研究室、兼クリーンエネルギー技術開発センター長の本郷照久教授の研究チームが […]