京都府の大学の記事一覧
宇宙のプラズマから電波が生まれるメカニズムを解明
ジオスペース(高さ400kmから約10万kmの間の宇宙空間)には、プラズマと呼ばれる電気を帯びた粒子群が存在している。 […]
平成29年司法試験最終合格者、慶應義塾大学法科大学院が2年連続トップ
法務省は9月12日、平成29年の司法試験の合格者1,543名(昨年1,583名)を発表した。平成29年司法試験の受験者 […]
スポーツの大学ブランド化支援、スポーツ庁が8校選定
スポーツ庁はスポーツアドミニストレーターを配置した大学の活動を支援する「大学スポーツ振興の推進事業」で、大阪体育大学、 […]
博士人材に特化した就職支援サイト「OfferBox Ph.D.」登場
新卒向けオファー型就活サービスを運営する株式会社i-plugが、博士人材に特化したオファー型就活サイト「OfferBo […]
9月15日、京都女子大学に新図書館オープン
2017年9月15日、京都女子大学に新たな図書館がオープンした。約84万冊という日本の女子大学の中でもトップレベルの蔵 […]
世界大学ランキング「卒業生の雇用機会が高い」14位に東京大学
イギリスの世界的な高等教育評価機関QS(Quacquarelli Symonds)は、2018年世界の大学の卒業生雇用 […]
AIで予測した2万通りの未来シナリオをもとに、京都大学が政策提言
京都大学こころの未来研究センター広井教授らは、日立製作所の人工知能(AI)技術と融合させ、持続可能な日本の未来に必要な […]
THE世界大学ランキング2018を発表 日本最高位は46位で東京大学
イギリスの高等教育専門誌「THE(Times Higher Education)」は2017年9月5日、14回目となる […]
立命館大学と東京大学が健康・スポーツ分野で連携
立命館大学 総合科学技術研究機構スポーツ健康科学研究センター(滋賀県草津市)と、東京大学スポーツ先端科学研究拠点(東京 […]
世界初、金星の大気の流れを再現するシステムを開発 慶應義塾大学
慶應義塾大学の杉本憲彦准教授らの研究チームは、金星の大気の流れをコンピュータでシミュレーションする大気大循環モデルに観 […]