宮城県の大学の記事一覧
東北大学、他社牽制力ランキングでトップ3にランクイン
東北大学は、「大学・研究機関 他社牽制力ランキング2015」で第3位となった。大学・研究機関を対象に、特許審査過程にお […]
防虫剤から? 容量2倍超、リチウムイオン電池の電極材料を東北大学が開発
東北大学原子分子材料科学高等研究機構の磯部寛之主任研究者らの研究グループは、全固体リチウムイオン電池の新しい負電極材料 […]
130億光年彼方でも、アインシュタインの理論は正しかった 東京大学ほか
東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構(Kavli IPMU)は、宇宙の加速膨張の謎に迫るため、「すばる望遠 […]
プレート境界浅部の「スロースリップ」観測に成功 東北大学ほか
東北大学、京都大学、東京大学は、国際共同研究によりニュージーランドの北島東方沖の沈み込み帯で発生するスロースリップの観 […]
「世界大学評判ランキング」発表 東京大学はアジア1位に
英教育専門誌タイムズ・ハイアー・エデュケーション(Times Higher Education)は現地時間の2016年 […]
質量ゼロのワイル粒子をもつ半金属を発見 次世代デバイスの開発へ 東北大学など
東北大学、大阪大学、ケルン大学の研究グループは、新型トポロジカル物質「ワイル半金属」を発見したと発表した。
トップは東京大学、インパクト高い論文数ランキング
自然科学の分野で引用率の高い論文数が最も多かったのが、国内の研究機関で東京大学であることが、世界的な情報サービス企業・ […]
世界初 ゲノム解析情報含む大規模データベース開発、東北大学
東北大学東北メディカル・メガバンク機構は、宮城、岩手の両県で進めている大規模コホート調査(※1)の解析情報を網羅した統 […]
東北大学、「平成28年熊本地震」の特設ページを開設 企業等への影響を公開
東北大学災害科学国際研究所の丸谷浩明教授、寅屋敷哲也助教らは、2016年4月14日に熊本県で発生し、今なお続く「平成2 […]
世界初 二酸化炭素を直接反応させてプラスチックを合成 東北大学ほか
東北大学大学院工学研究科では、東京理科大学工学部工業化学科との共同研究により、二酸化炭素(以下CO2)とジオール(2個 […]