東京都の大学の記事一覧

芝浦工業大学とハドラスホールディングス 機能性コーティング剤の共同研究講座を開設

 2025年4月1日より、芝浦工業大学とハドラスホールディングス株式会社(ハドラスHD)は、共同で「ハドラス機能性薄膜共 […]

順天堂大学がAIで医師の働き方改革 アビームコンサルティングと共同研究

 順天堂大学はAI(人工知能)を活用した医師の働き方改革で総合コンサルタントのアビームコンサルティングと医師の経験や知識 […]

高齢者の認知機能改善に「嗅覚VRゲーム」提案

 東京科学大学総合研究院 未来産業技術研究所の中本高道教授(当時)と文京学院大学人間学部の小林剛史教授、英ロンドン芸術大 […]

東京大学 核融合開発に関わる民間企業8社とフュージョンエネルギーの社会連携講座開設へ

 水素などの軽い原子核同士が高温・高圧下で融合して別の原子核に置き換わる際に発生するフュージョンエネルギーの早期実現に向 […]

乳がんを増悪化させる二量体VIPR2を発見 脱二量体化でがんの進行抑制に期待

 広島大学の浅野智志助教、吾郷由希夫教授と東京農業大学の中澤敬信教授らの研究グループは、神経ペプチド受容体VIPR2の二 […]

子どもの声は騒音ではなく「魅力」 明治大学とNECなど共同研究

 子どもの声が都市公園への訪問意欲を高めることが明治大学商学部の加藤拓巳准教授と日本電気(NEC)などの共同研究で分かっ […]

秋田県立大学と東京大学が包括協定 共同研究や設備・施設の相互利用など

 秋田県立大学は東京大学と連携、協力に関する包括協定を結んだ。日本一のスピードで進む人口減少など秋田県が抱える問題と、気 […]

神田外語大学が韓国の次世代型高等教育機関・テジェ大学と連携 日本で初めて学生受け入れへ

 神田外語大学(千葉県千葉市)は、韓国の次世代型高等教育機関、テジェ大学(泰齋大学校/Taejae University […]

クモの糸の粘着成分中に「天然イオン液体」 室蘭工業大学などが発見

 室蘭工業大学、豊田工業大学、工学院大学の研究グループは、クモの巣の粘着物質に、これまで知られていなかった「天然イオン液 […]

2025年度「東京都と大学との共同事業」 東京藝術大学など8大学と3つの事業を決定

 東京都は、「2050東京戦略 東京 もっとよくなる」に掲げる2050年代の東京の姿の実現をテーマに募集した2025年度 […]
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 395