東京都の大学の記事一覧
東京工業大学、高性能計算技術の世界最高国際会議で最優秀論文賞を受賞
東京工業大学学術国際情報センターの青木尊之教授と理化学研究所(理研) 計算科学研究機構 プログラム構成モデル研究チーム […]
世界都市別研究パートナーシップ、東京は第2位
国際的な学術出版社のシュプリンガー・ネイチャーが世界の都市別に共同研究数を調べたところ、東京がフランスのパリに次いで第 […]
東京大学と筑波大学が共同運用するスパコンが国内最高性能を達成
最先端共同HPC基盤施設(JCAHPC)が運用するスーパーコンピュータ「Oakforest-PACS」が、2016年1 […]
東大目指すロボットの偏差値が大幅上昇 名古屋大学と東京大学など
人工知能(AI)プロジェクト「ロボットは東大に入れるか」(東ロボ)において、東京大学第2次学力試験に向けた論述式模試と […]
東京大学が「東大・経団連ベンチャー協創会議」を発足
東京大学と日本経済団体連合会は、日本の競争力強化に向け、革新的な技術や社会システムを提供するベンチャー企業を東京大学と […]
研究100年目のイノベーション アサガオの全ゲノム配列の解読に成功
基礎生物学研究所、慶應義塾大学、九州大学の研究グループは、日本独自の研究資源であるアサガオの全ゲノム配列をほぼ完全に解 […]
食べ過ぎによる肥満が免疫老化を引き起こす仕組みを解明 慶應義塾大学
慶應義塾大学の佐野元昭准教授らは、腹がぽっこりと出る内臓脂肪型肥満による生活習慣病と免疫機能低下の発症に、免疫細胞(特 […]
明星大学 複数学部の併願制度「目的別まとめ割」を導入
明星大学は、2017年度の一般入学試験・大学入試センター試験を併願する際、目的別に分類された複数の学科を、まとめて1学 […]
自然保護区が生み出す「絶滅への悪循環」を調査 東京農工大学
東京農工大学大学院農学研究院自然環境保全学部門の赤坂宗光講師らは、日本の絶滅危惧植物1572種を用いて自然保護区の有効 […]
4脚でも2脚でも歩けるロボット、早稲田大学らが開発
早稲田大学創造理工学部の高西淳夫教授、高等研究所の橋本健二助教と大手機械メーカーの三菱重工業(東京、宮永俊一社長)は、 […]