海外の大学の記事一覧
サムスンSDIと韓国の成均館大学校 「バッテリー工学科」新設の協約締結
2024年7月11日、韓国電池大手のサムスンSDIと、大韓民国のソウル特別市鐘路区に本部を置く私立大学、成均館大学校は […]
旧ジャニーズ事務所性加害問題をめぐるメディアとXの反応 立命館大学などが分析
立命館大学、ニューヨーク大学、横浜国立大学、筑波大学、東京大学、インディアナ大学の研究チームは、2023年に社会問題と […]
米50大学の2025年秋入学予定者対象 エン人材教育財団が海外進学奨学金を募集
2024年7月8日から、エン人材教育財団は返済不要の海外進学奨学金の募集を始めた。スタンフォード大学など米国の大学に2 […]
テンプル大学のロースクールが2024年USニューズ&ワールド・レポート大学院ランキング法廷弁論部門で全米1位を獲得
テンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)の本校、テンプル大学(米国ペンシルベニア州フィラデルフィア)のロースクールと大 […]
アリがコロニーの大きさを知る方法 琉球大学などが仕組みの一つを解明
琉球大学の辻瑞樹教授らは千葉大学などと共同で、アリが自身のコロニーの大きさを知覚する仕組みを解明した。研究チームには他 […]
中部大学発見の光るカタツムリ、「軟体動物オブ・ザ・イヤー」受賞
その年に世界で最も注目を集めた軟体動物を選ぶ「国際軟体動物オブ・ザ・イヤー2024」に、中部大学応用生物学部の大場裕一 […]
女性医師の治療は女性患者に有益、東京大学などが米大規模データで比較
東京大学大学院とカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)の共同研究チームは、男性医師より女性医師に治療された患者の […]
渡り鳥を介して南極に抗生物質耐性菌が伝搬 山梨大学など、地球規模の拡散にも警鐘
山梨大学、国立極地研究所、ミネソタ大学の研究チームは、渡り鳥であるナンキョクオオトウゾクカモメ(以下トウゾクカモメ)が […]
米ミネルバ大学が日本財団と日本拠点設立 学生約150人が来日し2025年秋にプログラム開始へ
2024年4月22日、日本財団は、アメリカカルフォルニア州のミネルバ大学と一般社団法人ミネルバジャパンの3者間で、日本 […]
配偶者の心血管疾患が配偶者のうつ病リスクを高める 京都大学など明らかに
米ボストン大学公衆衛生大学院の古村俊昌修士課程学生と京都大学大学院医学系研究科の井上浩輔准教授、近藤尚己教授、米カリフ […]