関東地方の大学の記事一覧

麻布大学、BIOTAと「環境・動物・ヒト社会における細菌叢の解析」に関する共同研究を開始

 麻布大学獣医学部 動物応用科学科・介在動物学研究室の菊水健史教授は、株式会社BIOTAと「環境・動物・ヒト社会における […]

横浜市立大学と理化学研究所、最先端の研究を紹介する「一般公開」4年ぶりに現地開催 9/1(金)受付開始

 横浜市立大学鶴見キャンパスと理化学研究所横浜キャンパスは、来場者に最先端の研究に親しんでもらう年に一度のイベント「一般 […]

ノーベル賞級研究成果やイノベーション創出を促す研究費配分を解明

 筑波大学と弘前大学の研究グループは、生命科学・医学分野に配分された科研費をすべて調べた結果、萌芽的トピックやノーベル賞 […]

青山学院大学、OB/OG訪問のオンライン化によりキャリアの選択肢を拡大

創立以来、キリスト教信仰にもとづく教育を行い、自ら問題を発見し解決する知恵と力をもつ人材の育成に尽力してきた青山学院大学 […]

テンプル大学ジャパンキャンパス、「プロフェッショナルトレーニング修了証書コース」を刷新

 テンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)は「生涯教育プログラム」の見直しを行い、プロフェッショナルトレーニング修了証書 […]

ポリヒドロキシ酪酸が脂質異常症を改善、麻布大学などが作用解明

 麻布大学の永根大幹講師らの共同研究チームは、生分解性ポリエステルの一種であるポリヒドロキシ酪酸(PHB)が、腸内細菌叢 […]

世界初、AIロボットによるリハビリテーションで脳卒中後の麻痺手の機能が改善 順天堂大学

 順天堂大学大学院医学研究科リハビリテーション医学の藤原俊之教授らの研究グループは、株式会社メルティンMMIとの共同研究 […]

雲水中にマイクロプラスチックが存在、早稲田大学などが初めて実証

 早稲田大学、東洋大学、PerkinElmer Japan合同会社などの研究グループは、世界で初めて、空気中に浮遊する小 […]

城西国際大学、オリーブの木を害虫から護る薬剤を開発して特許を取得

 城西国際大学を運営する学校法人城西大学は、食害をもたらす虫からオリーブの木を護る薬剤に関する特許を取得した。 発明者で […]

千葉商科大学が2025年度から新たな教育体制へ全学改組、大規模人事異動も

 千葉商科大学は、特長である「実学教育」を未来志向に発展させるため、2025年度から基盤教育機構および4学部6学科(現在 […]