関東地方の大学の記事一覧

帝京平成大学 再開発が進む副都心・池袋キャンパスに2026年4月「共創学部デジタル共創学科(仮称)」新設

 実学教育を推進する帝京平成大学(東京都豊島区)は、2026年4月に共創学部 デジタル共創学科を新設する(設置構想中)。 […]

新型コロナウイルスのオミクロン株BA.2.86系統は自然発生とは考えにくい 筑波大学

 筑波大学の研究グループは、2023年夏に出現した新型コロナウイルスのオミクロン株BA.2.86系統の起源を検討した結果 […]

直接リプログラミングでマウス肺細胞を短期作製 名古屋大学と慶應義塾大学が成功

 名古屋大学大学院、慶應義塾大学の研究グループは、東京大学などとの共同研究により、マウス線維芽細胞から肺細胞(2型肺胞上 […]

コミュニケーションを重ね、信頼を築く。和洋女子大学こども発達学科・矢藤誠慈郎教授が実践する人材育成

保育や幼児教育の専門家を育成する、和洋女子大学人文学部こども発達学科。実践的なカリキュラムはもちろん、教員の専門性の高さ […]

大正大学が奈良の薬師寺と連携協定 サテライトキャンパス開設へ

 大正大学(東京都豊島区)は、飛鳥時代に創建された世界遺産の薬師寺(奈良県奈良市)と連携協定を結び、サテライトキャンパス […]

日本工業大学 建築学科の小川次郎教授と大学OBが設計し学生が協力した「エバーフィールド⽊材加⼯場」が第28回木材活用コンクールで最優秀賞受賞

 日本工業大学建築学科の小川次郎教授、卒業生の小林靖氏と池田聖太氏が設計し、小川研究室の学生が協力した「エバーフィールド […]

暑熱下では運動中のカフェイン摂取でパフォーマンスが向上 筑波大学が発見

 筑波大学の藤井直人准教授らの研究グループは、運動中にカフェインを摂取すると、生理的ストレス増大を伴わずに、長時間運動の […]

耕作放棄地が水害発生を抑制 東京都立大学 京都産業大学など解明

 東京都立大学、京都産業大学、三菱UFJリサーチ&コンサルティングの研究グループは、近年、増加の一途をたどる耕作放棄され […]

東京都立大学が博士後期課程の学生に生活費支援と授業料免除 2025年度から

 東京都立大学は2025年度から、博士後期課程の学生を支援する新プロジェクト「みやこMIRAI」を立ち上げた。資格要件を […]

卵子内の亜鉛が「亜鉛スパーク」の誘起と正常な胚発生に必要 麻布大学など解明

 麻布大学獣医学部動物繁殖学研究室の影山敦子特任助教、柏崎直巳名誉教授、伊藤潤哉教授らのグループは、岡山大学、徳島文理大 […]