関東地方の大学の記事一覧
ソフトバンク孫正義代表の育英財団、第2期の財団生を募集開始
ソフトバンクグループ代表 孫正義氏が、2016年12月に設立した「ー般財団法人 孫正義育英財団」は、25歳以下の優れた […]
横浜市立大学に現役最年少31歳の教授が誕生
横浜市立大学は、2018年1月15日付で、現・医学部臓器再生医学准教授 武部貴則さんを、先端医科学研究センター担当教授 […]
首都大学東京×ほぼ日 AR地球儀のコンテンツを共同開発
首都大学東京システムデザイン学部 渡邉英徳研究室は、株式会社ほぼ日と共同で研究・開発を進めてきたAR地球儀「ほぼ日のア […]
「おっとり型」と「せかせか型」の共存が集団のパフォーマンスを高めることを発見
千葉大学、東北大学、高知大学の共同研究グループは、ショウジョウバエの集団内の行動を比較し、行動の個性の多様さが集団の生 […]
早稲田大学と広島大学が24日に包括協定を締結
早稲田大学と広島大学が2018年1月24日、大学間に関する包括協定を締結する。両校の教育、研究活動の交流と連携を図るの […]
味の素はなぜ16時半退社? 昭和女子大学が働き方改革フォーラム開催
昭和女子大学(東京都世田谷区)のダイバーシティ推進機構は、2018年2月7日(水)に「第2回 働き方改革フォーラム」を […]
膵がんが段階的に悪性化する仕組みを解明 慶應義塾大学
慶應義塾大学の佐藤俊朗准教授らの研究グループは、39例のヒト由来の膵がん細胞を体外で効率的に増殖させることに成功し、そ […]
東京工業大学、マサチューセッツ工科大学と廃炉で討論
東京工業大学と米国のマサチューセッツ工科大学の研究者が先進的な原子力システムについて意見交換するワークショップが、米国 […]
外国人患者に対応できる看護師育成目指し、英語で看護演習 横浜市立大学
外国人旅行者の増加やオリンピックの開催なども控え、医療現場においても外国人患者に対応できる看護師の育成が求められている […]
國學院大學で奈良・平安期の成人式を再現
東京都渋谷区の國學院大學渋谷キャンパスで2018年1月20日、奈良時代や平安時代に貴族の間で行われていた成人儀礼「第1 […]