関東地方の大学の記事一覧
千葉大学がJTB研究所と観光振興、地方創生で連携
千葉大学とJTB総合研究所(東京、野澤肇社長)は千葉県の協力のもと、地方創生事業の活性化と人材育成に向けて包括連携協定 […]
東京大学、進化を経ても変化しない脊椎動物の基本構造の謎を解く
東京大学大学院理学系研究科の入江直樹准教授が率いる国際共同研究グループは、脊椎動物の基本構造が5億年以上変わらない理由 […]
ソーラーカーレース世界大会、3度目の参戦へ 工学院大学チームが現地入り
工学院大学(東京都新宿区)の学生プロジェクトである「工学院大学ソーラーチーム」 が、オーストラリアで開催される世界最大 […]
「世界トップレベル研究拠点プログラム」に東京大学と金沢大学
文部科学省は平成29年度の「世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI)」採択拠点を発表。東京大学のニューロインテリジ […]
質量ゼロのワイル粒子を制御できる「ワイル磁性体」を発見 東京大学
東京大学の中辻知教授らを中心とする研究グループは、理化学研究所と共同で、世界で初めてワイル粒子を磁性体(マンガン三スズ […]
地球最古の生命の痕跡、東京大学らが発見に成功
東京大学大学院総合文化研究科の小宮剛准教授らの研究グループは、カナダ・ラブラドル・サグレック岩体に産する39.5億年前 […]
群馬大学と日清紡が開発した燃料電池の非白金触媒、世界初の実用化へ
群馬大学の尾崎純一教授と日清紡ホールディングス株式会社の共同研究をもとに開発された白金代替触媒「カーボンアロイ触媒」が […]
外国特派員協会ジャーナリズムコンテスト、東北大学が全部門で1位獲得
2017年9月11日、東京の日本外国特派員協会 (FCCJ)で、外国特派員協会ジャーナリズム奨学金「The Swade […]
慶應義塾大学と博報堂「独身生活者の幸福」につながる研究を始動
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科で幸福学の研究に携わる前野隆司教授と、統計学による性格診断サービ […]
群馬大学ら、カイコを使って血糖値を下げる新しい化合物を同定
群馬大学と農業・食品産業技術総合研究機構の共同研究グループは、遺伝子改変カイコを用いて、血糖値を低下させる活性を持つ化 […]