関東地方の大学の記事一覧

誘導起電力を求める2つの方法、奇妙な一致の謎解明 筑波大学

 磁場を横切る導線に生じる誘導起電力の計算は、高等学校の物理の教科書にも載っている馴染み深い問題だ。しかし、この誘導起電 […]

世界大学ランキング「卒業生の雇用機会が高い」14位に東京大学

 イギリスの世界的な高等教育評価機関QS(Quacquarelli Symonds)は、2018年世界の大学の卒業生雇用 […]

工学院大学建築学部の学生が「明治村」イベントで模型パズル制作

 日本初の建築学部として知られる工学院大学建築学部の学生たちは、愛知県犬山市の博物館明治村で2017年9月9日から開催中 […]

通学不要・オンライン講義のみ、東京通信大学が2018年開学

 東京通信大学は、2017年8月29日付けで文部科学省により設置が認可され、2018年4月の開学が決定した。2017年9 […]

理系5年一貫教育で学士、修士を取得、宇都宮大学

 5年間の一貫したプログラムで学士と修士の学位を両方取得できる新コースが、2018年4月から宇都宮大学に登場する。大学の […]

人類の宇宙進出に向け、人工重力を発生させてマウスを長期飼育

 筑波大学、岐阜大学、東京医科歯科大学らの大学と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、国際宇宙ステーション・「きぼう」日本 […]

「Pokémon GO」1カ月プレイで労働者の心理的ストレスが減少、東京大学が証明

東京大学医学系研究科精神保健学分野の渡辺和広大学院生、川上憲人教授らは9月8日、「Pokémon GO」が労働者のメンタ […]

千葉大学が園芸別科の学生募集停止と廃止を決定

 千葉大学は園芸学部園芸別科の2018年度学生募集の停止と園芸別科の廃止を決めた。これに代わる履修証明プログラムとして「 […]

植物の葉の形や大きさが「拡散」によって決まる仕組みを解明

 基礎生物学研究所の川出健介特任准教授らの研究グループは、植物の葉ではタンパク質「AN3」が拡散という物理現象により濃度 […]

埼玉工業大学、産学連携で次世代インターネットの中核人材を養成

 埼玉工業大学は、ネットを活用し地域産業の活性化を行う人材を育成するため、全国の大学や専門学校など計9の教育機関と連携し […]