関東地方の大学の記事一覧
産後うつの予防には「牛乳」が効果的 世界初の発見 愛媛大学ほか
愛媛大学を中心とした国立保健医療科学院、東京大学、琉球大学の共同研究チームが、妊娠中の牛乳摂取が産後うつ症状に予防効果 […]
留学やアクティブラーニング促進狙い「1コマ100分6講時」へ 明治大学
明治大学は、多様な魅力ある授業により一層の教育効果を高めること、および法令上必要となる授業時間を確保しつつゆとりある学年 […]
文京学院大学 外国人への災害対応など文京区と協力
6月23日に文京学院大学は、東京都文京区との間で「災害時における相互協力に関する協定」を締結する。大規模災害が発生した […]
医・薬・工で連携する3 大学がシンポジウム開催 工学院大学ほか
工学院大学は、大学の持つ特徴と学術的な資産を活用し、医学・薬学・工学の連携によって教育と研究を進めることを目的に、医学 […]
東京大学など認知症患者対象にICTツールの臨床研究
東京大学医学部附属病院(以下、東大病院)神経内科の辻省次教授、岩田淳講師らは、認知症患者向けのコミュニケーションツール […]
東洋大学手話サークル、宇宙用語の手話をJAXAと共同制作
日本人宇宙飛行士の活躍など、宇宙にまつわる情報が身近なものになった一方で、宇宙用語の手話表現は少なく、耳の聞こえない人 […]
最大約500万円、返済不要の奨学金制度を2017年度よりスタート 東京福祉大学
東京福祉大学では、2017年度より奨学金制度を大幅に拡大することを発表した。
原子力施設の新評価手法開発、経時的変化を考慮し安全性向上へ 東京都市大学
東京都市大学工学部原子力安全工学科の牟田 仁ら研究チームは、原子力施設の安全関連システムにおける、時間経過に伴う様々な […]
経済ゲーム実験研究で、新たな人間の利他性を明らかに 玉川大学
玉川大学脳科学研究所の山岸俊男特別研究員らの研究チームは、経済ゲーム実験を通じ、安価でできる利他行動があることがわかる […]
世界大学ランキング アジア第1位シンガポール国立大学、東京大学は13位
英国の世界大学評価機関「Quacquarelli Symonds(クアクアレリ・シモンズ)」は、現地時間の2016年6 […]