関東地方の大学の記事一覧

市民160人の協力によりヘビ類ヤマカガシの色彩の多様性を列島規模で解明

 北海道大学、京都大学、東京大学の研究者らと160人の市民科学研究グループは、日本固有種のヘビ類ヤマカガシに、これまで知 […]

昭和女子大学 「SWU-TUJ ダブル・ディグリー・プログラム」4期生15名が米国ペンシルベニア州立テンプル大学を卒業

 2025年5月16日、昭和女子大学「SWU-TUJダブル・ディグリー・プログラム」4期生の15名(英語コミュニケーショ […]

清泉女子大学が「総合文化学部」と「地球市民学部」の2学部体制へ。領域を横断的に学び、社会を生き抜く力を身につける

キリスト教ヒューマニズムに基づき、学生一人ひとりに向き合う教育を貫いてきた清泉女子大学。2025年4月に、これまでの1学 […]

和洋女子大学 2026年4月開設「生活環境学科」の学びを先取り 「集まれ! 家庭科大好き女子高校生」6/15(日)開催

 2025年6月15日(日)、和洋女子大学では、2026年4月に開設する新学科「生活環境学科」の受験を考えている高校生を […]

芝浦工業大学が赤外領域で発光する有機色素を開発

 芝浦工業大学のリチャーズゲーリー准教授らの研究チームは、早稲田大学と物質・材料研究機構との共同により、可逆的な酸化還元 […]

千葉商科大学政策情報学科 鎌ヶ谷市出身の幕末の志士“澁谷総司”と巡る音声ガイド付き街歩きツアー配信

 千葉商科大学では、総合政策学部 政策情報学科の学生が、千葉県鎌ケ谷市出身の幕末の志士、澁谷総司(しぶやそうじ)を紹介す […]

ニホンカモシカの生息地域ごとの遺伝的多様性と集団構造 麻布大学が解析

 日本列島に生息する特別天然記念物ニホンカモシカの遺伝系統が6つの主要なグループに分類できることがわかった。麻布大学の田 […]

江戸川大学 こどもコミュニケーション学科の学生が小学生の宿泊型スポーツ体験イベントでボランティア

 2025年5月3日・4日、江戸川大学 メディアコミュニケーション学部 こどもコミュニケーション学科の学生4名が、静岡県 […]

川村学園女子大学 目白キャンパス設置2学科と我孫子キャンパス設置1学科を募集停止 2026年度から

 学校法人川村学園は、2025年5月22日に開催された理事会において、川村学園女子大学の文学部国際英語学科(入学定員30 […]

糖嗜好性の調節に腸から脳へのシグナル伝達経路が関与する可能性

 東京大学大学院、お茶の水女子大学、東京都医学総合研究所の研究チームは、マウスにおける糖嗜好性の調節機構の一端を明らかに […]
  1. 1
  2. 7
  3. 8
  4. 9
  5. 10
  6. 11
  7. 530