最新ニュース一覧
今春の大卒就職率が過去最高の98.1%、人手不足影響か 文部科学省
2023年3月大学等卒業者の就職率が98.1%に達し、過去最高を更新したことが、文部科学、厚生労働両省の共同調査で明ら […]
エルニーニョ発生年に日本の暖冬と寒冬を決定づける要因を解明 九州大学
九州大学の研究グループは、エルニーニョ現象の発達が早く進行するか遅く進行するかにより、日本が暖冬になるか寒冬になるかが […]
順天堂大学がCUCと連携して医療ツーリズム研究を本格化
順天堂大学と医療機関支援のシーユーシー(CUC)は4月から順天堂大学内に共同研究講座「国際診療推進研究講座」を開設し、 […]
ハイブリッドワーカーの行動基準、日米両国で大きな差 NTTと東京工業大学が調査
東京工業大学工学院の中谷桃子准教授とNTTが、出社とリモートワークを選択して働くハイブリッドワーカーの意識を日米両国で […]
宮城の手すき和紙から高強度・高生分解性の複合材料 東北大学が開発
東北大学大学院の研究グループは、宮城の伝統和紙と生分解性プラスチック(PBS)から環境に優しい複合材料を提案・設計し、 […]
北海道情報大学が千歳科学技術大学と包括連携協定を締結
北海道情報大学と千歳科学技術大学は教育と研究に関する包括連携協定を結んだ。半導体分野の人材育成やインターネット上で学べ […]
衛星データ利用人材拡大へ 天地人、sorano me、慶應義塾大学、JAXAが「衛星利用ビジネス検定」の開発に着手
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科(慶應SDM)は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)、株式会社天地 […]
都市部のグリーントランスフォーメーションを考える「国分寺市GXスタートアップシンポジウム」5/30(木)開催 東京経済大学
2024年5月30日(木)、東京経済大学は国分寺地域推進協議会と共催して、「国分寺市GXスタートアップシンポジウム」を […]
文部科学省、大学の外部資金獲得へ成果報告書とリーフレット
文部科学省は大学が産学官連携で外部資金を獲得する際の参考事例となる調査分析成果報告書とリーフレットを作製した。弘前大学 […]
浜松医科大学 国立大学法人で初めて産学官連携実施法人を設立
浜松医科大学は2024年4月1日付で、国立大学法人として初めて学内組織の産学官連携部門を完全に廃止し「株式会社はままつ […]