最新ニュース一覧
筑波大が地域包括ケアに向けてビッグデータを活用した研究を開始
筑波大学医学医療系の田宮菜奈子教授を中心に、地域包括ケアに向けてビッグデータを活用する新たな研究プロジェクトが2年間の […]
徳島大学食に「イスラム食」登場
徳島大(徳島県徳島市)は、イスラム教徒の留学生向けにイスラム教の戒律に従った料理「ハラルフード」の提供を始めました。留学 […]
学芸大、図書館に地域交流型カフェオープン
2015年6月6日、耐震改修工事でリニューアルした東京学芸大学附属図書館の1階入口に大学と地域の交流を目的としたベーカリ […]
東大・東工大など、がん治療用ナノマシンを開発
東京大学の片岡一則教授、東京工業大学の西山伸宏教授らの研究グループはがん治療に活用できるナノマシンを開発しました。これ […]
大学の97.5%が法令改正で内部規則見直し、文科省調査
全国の大学、短大の97.5%が4月の学校教育法、国立大学法人法の改正を受け、内部規則の見直しなど具体的な取り組みを進めた […]
昭和女子、女子学生にオススメの優良企業を発表
女性文化に関する総合研究機関、昭和女子大学「女性文化研究所」では、就職活動を控える学生の企業選びの参考になればと、「女子 […]
抽象的な図形が脳にかける負担
京都大学のエマニュエル・マナロ教育学研究科教授はオランダのトゥウェンテ大学との共同研究で、人がグラフのような抽象的な図 […]
世界最高水準の卓越大学院創設、中教審部会が素案
世界最高水準の教育力と研究力を兼ね備えた卓越大学院の創設が、今後の大学院教育のあり方を議論する文部科学省の中央教育審議 […]
地元の子供たちに映画づくりを指導 日本映画大学
日本映画大学(神奈川県川崎市)は、麻生区役所こども支援室と共催し、2015年8月20日(木)~22日(土)の3日間の日程 […]
大阪の子どもの運動量および生活習慣の調査を開始
大阪市立大学が、都市部における子どもの身体機能や体力の良好な発育・発達のためにどれ位の身体活動量が必要かについて明らか […]