最新ニュース一覧
日本大学工学部と郡山市、BRJが連携協定 市内の電動キックボード運用について安全性や有効性を検証へ
日本大学工学部とマイクロモビリティサービス「BIRD」を日本で展開するBRJ株式会社と福島県郡山市は、電動キックボード […]
エコで効率的な航空管制へ、到着時間を制御する高度調整アルゴリズムを慶應義塾大学が開発
慶應義塾大学理工学部の井上正樹准教授、同大学大学院理工学研究科の石井南さん(修士課程2年)と和田真治さん(研究当時、修 […]
高3生の「大学認知度・イメージ調査」 関東・甲信越、関西エリアで私立大学がTOP3に マイナビ進学総合研究所
マイナビ進学総合研究所では、2022年に引き続き、全国の高校3年生(2024年3月卒業予定)約16万人を対象に各大学に […]
昭和女子大学、全国645の進学校対象「進路指導教諭が勧める大学」調査で就職・グローバル教育・面倒見の3項目で全国女子大1位
昭和女子大学は、大学通信が全国645の進学校を対象に行った「進路指導教諭が勧める大学」2023年調査における「就職に力 […]
法政大学、あいおいニッセイ同和損保、MS&ADインターリスク総研「空飛ぶクルマ」普及に向けた共同研究契約を締結
法政大学大学院アーバンエアモビリティ研究所(HUAM)※とあいおいニッセイ同和損害保険株式会社、MS&ADイ […]
感情制御に困難を抱える幼児の腸内細菌叢と食習慣の特性 京都大学と大阪大学が解明
幼児期の感情制御が腸内細菌叢と関係することを、京都大学の明和政子教授、藤原秀朗同博士後期課程、大阪大学の萩原圭祐特任教 […]
明海大学歯学部が初年度の授業料を50%減額 2024年4月から
明海大学は、2024年4月の歯学部入学生を対象に、これまで190万円だった歯学部初年度授業料を半額の95万円に減額する […]
中学部活動の地域移行、福岡大学が支援へ 指導者養成研修会実施
2023年9月11日、福岡大学は福岡市城南区七隈の福岡大学第二記念会堂で中学校の部活動地域移行を支援する指導者養成研修 […]
明治学院大学、初の理系学部「情報数理学部」を2024年4月に開設
明治学院大学は、2023年9月4日、文部科学大臣からの認可を受け、明治学院大学として初となる理系の新学部「情報数理学部 […]
相次ぐ大学募集停止、厳しい女子大や女子短期大学の時代、 小規模の女子短大になぜ高校生が集まるのか?
今年に入って、伝統ある女子大学の募集停止のニュースが流れたことはまだ記憶に新しい。近年、少子化や社会ニーズの多様化によっ […]