最新ニュース一覧

恐竜の咽頭化石を世界で初めて発見 福島県立博物館、北海道大学など

 福島県立博物館の吉田純輝学芸員、北海道大学総合博物館の小林快次教授、米自然史博物館のマーク・ノレル博士の研究グループは […]

九州で初めてiPS細胞から作った心筋細胞シートの移植術を実施、九州大学が発表

 九州大学病院は、重症の虚血性心筋症患者に対しiPS細胞から作製した心筋細胞シートによる移植を2023年1月中旬に実施し […]

万引き依存症のメカニズムは他の依存症と同様 京都大学

 窃盗症と呼ばれる万引き依存症の患者がスーパーなどで物品を盗む状況と関連する映像や画像に対し、健常者に見られない視線の動 […]

ヘイケボタルが発光のまたたきで会話 中部大学と慶應義塾大学が発見

 日本や朝鮮半島、中国北部に生息するヘイケボタルが発光の際にミリ秒レベルのまたたきでコミュニケーションしていることを、中 […]

2005年卒から2024年卒予定まで、「就職人気企業ランキング」20年間の変化を学情が比較

 株式会社学情は、全国の大学3年生、大学院1年生を対象に毎年行っている「就職人気企業ランキング」の過去20年間(2005 […]

日本私立大学連盟、次期教育振興基本計画策定で中教審に意見陳述

 中央教育審議会の教育振興基本計画部会が日本私立大学連盟に対し、次期教育振興基本計画策定に向けた審議経過に対するヒアリン […]

がんの放射線治療効果を予測するモデルの開発に世界で初めて成功 弘前大学など

 従来、放射線治療によるがんの治療効果は、基礎細胞実験で得られたデータに基づき開発された予測モデルにより評価されている。 […]

3月3日、留学生へのキャリア支援をテーマに国際大学フォーラム開催 参加者募集中

 城西国際大学をはじめ、関西国際大学、九州国際大学が加盟するネットワーク「国際大学間の未来ネットワーク」は、2023年3 […]

大学入学者の「地元残留率」は過去10年で緩やかに上昇傾向 リクルート進学総研が報告

 株式会社リクルートが運営するリクルート進学総研では、文部科学省「学校基本調査」を基に、全国の18歳人口や進学率、残留率 […]

食中毒の一番の原因細菌がプラスミドを通じて抗菌薬耐性を獲得、広島大学などが発見

 広島大学大学院、広島大学IDEC国際連携機構、富山衛生研究所の研究グループは、最新のDNA配列解析技術を用いて、食中毒 […]