最新ニュース一覧
市民160人の協力によりヘビ類ヤマカガシの色彩の多様性を列島規模で解明
北海道大学、京都大学、東京大学の研究者らと160人の市民科学研究グループは、日本固有種のヘビ類ヤマカガシに、これまで知 […]
昭和女子大学 「SWU-TUJ ダブル・ディグリー・プログラム」4期生15名が米国ペンシルベニア州立テンプル大学を卒業
2025年5月16日、昭和女子大学「SWU-TUJダブル・ディグリー・プログラム」4期生の15名(英語コミュニケーショ […]
清泉女子大学が「総合文化学部」と「地球市民学部」の2学部体制へ。領域を横断的に学び、社会を生き抜く力を身につける
キリスト教ヒューマニズムに基づき、学生一人ひとりに向き合う教育を貫いてきた清泉女子大学。2025年4月に、これまでの1学 […]
和洋女子大学 2026年4月開設「生活環境学科」の学びを先取り 「集まれ! 家庭科大好き女子高校生」6/15(日)開催
2025年6月15日(日)、和洋女子大学では、2026年4月に開設する新学科「生活環境学科」の受験を考えている高校生を […]
京都橘大学 国際英語学部と経済学部を2専攻制に再編へ 2026年4月から
京都橘大学は2026年度から国際英語学部国際英語学科に「グローバルスタディーズ専攻」と「国際共生専攻」、経済学部経済学 […]
ハーバード大学に留学中の学部生・大学院生などの受け入れを検討 岡山大学
2025年5月28日、岡山大学では、米ハーバード大学(Harvard University)等に在籍中の留学生に対する […]
博士課程の学生に特化した「ビズリーチ・キャンパス」サービス開始 多様なロールモデルと出会う機会を提供
株式会社ビズリーチ(東京都渋谷区)が運営する、OB/OG訪問ネットワークサービス「ビズリーチ・キャンパス」は、博士課程 […]
芝浦工業大学が赤外領域で発光する有機色素を開発
芝浦工業大学のリチャーズゲーリー准教授らの研究チームは、早稲田大学と物質・材料研究機構との共同により、可逆的な酸化還元 […]
千葉商科大学政策情報学科 鎌ヶ谷市出身の幕末の志士“澁谷総司”と巡る音声ガイド付き街歩きツアー配信
千葉商科大学では、総合政策学部 政策情報学科の学生が、千葉県鎌ケ谷市出身の幕末の志士、澁谷総司(しぶやそうじ)を紹介す […]
鳴門教育大学 2027年度新設の「地域教員希望枠」に出願する高2生対象にセミナー開催 5/28(水)から受付開始
鳴門教育大学(徳島県鳴門市)は徳島県教育委員会と連携し、2027年度入試から学校教育学部に徳島県内小学校の若手リーダー […]