最新ニュース一覧

陽子線治療中に生じるガンマ線の高精度イメージングに成功 早稲田大学

 早稲田大学理工学術院の片岡淳教授らの研究チームは、1-10MeV(メガ電子ボルト)のガンマ線を可視化できるコンパクトな […]

ニュートリノ振動実験OPERA、計10個の振動を検出した最終結果を公表

 名古屋大学の研究グループは、日欧国際共同研究・長基線ニュートリノ振動実験OPERAにおいて、ニュートリノ振動の結果とし […]

イモリの再生能力に関わる、赤血球の新奇機能を発見

 筑波大学、宇都宮大学、山形大学などからなる「イモリネットワークNNNプロジェクトグループ」は、アカハライモリの包括的な […]

【16歳からの大学論】「探究型学習」に逃げるな。

 最近、「探究型学習」が重視されているそうですね。読者である高校生のみなさんの学校でも実施されていることでしょう。筆者は […]

2019年就活生の職業観やライフスタイルを調査、男子の7割が「育休取得したい」

 株式会社ディスコは、2019年3月に卒業予定の大学4年生を対象に“働くことに対してどのような価値観をもっているのか”ま […]

世界で初めて「空飛ぶ消火ロボット」開発 東北大学など

 東北大学、八戸工業高等専門学校、国際レスキューシステム研究機構の研究グループは、世界で初めて、空中に浮上して火元を直接 […]

今後10年東京23区の大学定員を増加させない法案成立 小池都知事が遺憾の意

 2018年5月25日、参議院の本会議で、2028年3月末までの10年間、東京23区の大学の定員増を認めないことなどを盛 […]

日本初 Amazon「Prime Student Room」を近畿大学に開設 

 総合オンラインストアAmazon.co.jpは、2018年5月30日から、近畿大学のアカデミックシアター内に、学生向け […]

資本金1億円以上の企業の研究開発活動を実態調査 科学技術・学術政策研究所

 科学技術・学術政策研究所では、研究開発を行っている資本金1億円以上の企業を対象に、研究開発活動に関する実態を把握する調 […]

高校eポートフォリオの構築、導入が進む その1

高大接続ポータルサイト JAPAN e-PortFolioが始動、新たな入試モデルの実証事業が始まる    学 […]