最新ニュース一覧

東京大学に5年制の新課程「カレッジ・オブ・デザイン」 2027年9月開設へ

 東京大学は2027年9月、学士・修士一貫型の新課程「UTokyo College of Design(カレッジ・オブ・ […]

音楽の有効な習得法 東京大学が脳科学で実証

 東京大学大学院の酒井邦嘉教授の研究チームは、才能教育研究会(長野県)との共同研究により、短期的な音楽練習や長期的な楽器 […]

ZEN大学 1期生は3380名 日本一高いビルで入学式を挙行

 2025年4月9日、学校法人日本財団ドワンゴ学園は、2025年4月に開学したオンライン大学「ZEN大学」の初めての入学 […]

2025年度中は教育機関等の費用負担なしで「探究・校務改革支援サービス」を導入・利用可能になる 事業者登録申請の採択事業者36社を発表

 経済産業省が「探究的な学びの高度化」や「学校業務の効率化、省力化」を支援するサービスの導入事業者に経費の一部を補助する […]

高濃度ニコチン忌避行動において神経活動が消失する新たなメカニズムを発見

 大阪大学大学院医学系研究科の河合喬文助教とDuke大学医学部のHuanghe Yang准教授らの研究グループは、忌避レ […]

テンプル大学ジャパンキャンパス 国内外の有名企業へ就職先が拡大

 テンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)は、教育環境の向上や新たなカリキュラムの導入により、学生数の増加や京都での新拠 […]

どうなる?2026年度入試での学力型年内入試

昨年、一部の私立大学で実施された学力テストのみによる学校推薦型選抜が大きな話題となりました。それは学力テストを2月1日以 […]

環境汚染物質ナフタレンを検出して色が変化するカラーセンサー 芝浦工業大学が開発

 芝浦工業大学工学部の堀顕子教授らの研究チームは、環境汚染の規制対象とされるナフタレンを認識するカラーセンサーの開発に成 […]

東都大学 2028年度 農学部を埼玉県深谷市に新設構想 管理栄養学部は2026年度より募集停止

 東都大学(本部:埼玉県深谷市)を運営する学校法人青淵学園は理事会を開き、2026年度から管理栄養学部の学生募集を停止し […]

生成AIの診断能力は非専門医と同等 大阪公立大学がメタ解析

 大阪公立大学大学院の田北大昂講師、植田大樹准教授らの研究グループは、生成AIと非専門医の診断能力を統計学的に比較したと […]