最新ニュース一覧
他者を神経ネットワークで記憶する仕組みを解明、自閉症治療に期待 東京農業大学
東京農業大学生命科学部バイオサイエンス学科の喜田聡教授らのグループは、マウスを用いて他者を認識する社会記憶を定着させる […]
國學院大学が渋谷に本棚兼読書スペースをオープン、地域に無料開放も
國學院大学は、2017年4月18日に、ブックディレクター幅允孝氏プロデュースの独創的な本棚兼読書スペース「みちのきち」 […]
文部科学省 初の試み「海外留学の危機管理ガイドライン」を公表
文部科学省は、2016年4月17日、「大学における海外留学に関する危機管理ガイドライン」を公表した。文部科学省として初 […]
カーボンナノベルトの合成に成功、カーボンナノチューブ実用化への道を拓く 名古屋大学
名古屋大学は、カーボンナノチューブの部分構造を持つ「カーボンナノベルト」の世界初の合成に成功したと発表した。カーボンナ […]
名前を知っていると互いに協力を促すことを発見 北海道大学など
北海道大学 電子科学研究所のマルコ ユスップ助教らの研究グループは、ペアを組んだ実験参加者が互いの名前を知る非匿名の方 […]
世界最高の磁場中臨界電流密度を実現、成蹊大学など
成蹊大学大学院理工学研究科の三浦正志教授は、産業技術総合研究所、昭和電線ケーブルシステム株式会社と共同で高温超電導体の […]
学習における「中2問題」、勉強嫌いが約6割 東京大学とベネッセが共同調査
東京大学社会科学研究所とベネッセ教育総合研究所が行った「子どもの生活と学び」の実態を明らかにする調査で、勉強が「嫌い」 […]
「指定国立大学」に東京大学など7校申請 文部科学省
文部科学省は、2017年4月17日、国立大学法人法の一部を改正する法律により創設される「指定国立大学」の第3期中期目標 […]
九州大学、3DCG技術でリアルな「ヴァーチャルメダカ」を作成
基礎生物学研究所の中易知大研究員、八杉公基研究員、渡辺英治准教授らと九州大学の白石壮馬大学院生、内田誠一教授の研究グル […]
金城学院大学「金城セントレアサポーターズ」に中部国際空港から感謝状
金城学院大学(愛知県名古屋市)国際情報学部 庫元正博教授のゼミ生らに、2017年2月23日、中部国際空港株式会社(愛知 […]