エネルギー問題の記事一覧

オフィスの省エネと快適性の両立めざす温度の適応モデルを開発 東京都市大学

 東京都市大学環境学部のリジャル・ホム・バハドゥル教授ら研究チームは、オフィスにおける季節ごとの快適温度を明らかにし、快 […]

東京大学など 省エネ冷蔵庫への買い替え推進策を社会実装

 東京大学、科学技術振興機構・低炭素社会戦略センター、静岡ガス株式会社は、2015年4月から静岡県三島市の家庭を中心に、 […]

熱力学に新原理発見、「効率とスピードは両立しない」 慶應義塾大学など

 慶應義塾大学、東京大学、学習院大学の研究グループは、200年以上の歴史を持つ熱力学の分野で「何ができないか」を示す新た […]

地層処分賛成が急増、核廃棄物めぐる討論型世論調査

 日本学術会議が実施した高レベル放射性廃棄物をテーマにしたウェブ上の討論型世論調査で、深い地下に高レベル放射性廃棄物を埋 […]

千葉商科大学、省エネ・創エネプロジェクト「打ち水で涼しく大作戦」実施

千葉商科大学は「省エネ・創エネプロジェクト」の一環として、2016年7月4日から節電週間アクション「打ち水で涼しく大作戦 […]

PETを分解し栄養にする細菌を発見 地球にやさしいリサイクルへ 慶應義塾大学ほか

 慶應義塾大学理工学部吉田昭介助教(現所属:京都大学工学研究科)、宮本憲二准教授、および京都工芸繊維大学小田耕平名誉教授 […]

東京大学、宮崎大学 太陽光で効率よく水素製造

 東京大学の杉山正和教授、宮崎大学の西岡賢祐教授らの研究グループは太陽電池を用いて世界最高の効率で水素を製造することに成 […]

岡山大学 スパコン「京」でメタンハイドレートがパイプラインを詰まらせるメカニズムを解明

 岡山大学の田中秀樹教授らの研究チームはメタンハイドレートに物質が吸着してしまうメカニズムを世界で初めて解明しました。天 […]

産総研、東北大学など アンモニアでの発電に成功

産業技術総合研究所(産総研)、再生可能エネルギー研究センター、東北大学の共同研究グループはアンモニアを燃料とするガスター […]

大阪府立大学、物質・材料研究機構 水素社会の実現に向けて安価な材料から触媒

 大阪府立大学の森茂生教授や物質・材料研究機構の研究チームは共同で水を分解する際に用いる新触媒を開発しました。鉄、銅、カ […]