世界初の記事一覧 世界で初めて「空飛ぶ消火ロボット」開発 東北大学など 東北大学 2018年6月2日 東北大学、八戸工業高等専門学校、国際レスキューシステム研究機構の研究グループは、世界で初めて、空中に浮上して火元を直接 […] 球状の岩塊「コンクリーション」の成因を統一的解明 名古屋大学 岐阜大学名古屋大学 2018年5月20日 名古屋大学博物館の吉田栄一教授らの研究グループは、化石等を内包する球状の岩塊「球状炭酸塩コンクリーション」の成因論につ […] ネアンデルタール人と早期ホモ・サピエンスの命運を分けた脳の機能差 慶應義塾大学と名古屋大学 名古屋大学 2018年5月9日 慶應義塾大学の荻原直道教授、名古屋大学の田邊宏樹教授を中心とする研究グループは、ネアンデルタール人の小脳が、早期ホモ・ […] 電力を安定供給する「同期現象」の基本原理解明 東京工業大学 東京工業大学 2018年5月5日 東京工業大学らの研究グループは、電力の安定供給に欠かせない電力ネットワークの発電機群の同期現象を、世界で初めて理論解明 […] 半世紀にわたるウニの調査研究、歴代の研究者がつないだバトンで世界初の成果 奈良女子大学京都大学同志社大学 2018年5月3日 京都大学瀬戸臨海実験所などの共同研究グループは、同大学所有の自然保護区である畠島(和歌山県)において、半世紀にわたるウ […] 世界初、ベルリンフィルの団員養成アカデミーと東京藝術大学が人材育成で連携協定 東京藝術大学 2018年4月29日 東京藝術大学は、2018年4月23日、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団員の養成を目的とした「ベルリン・フィルハーモニ […] 工学院大学が新型レーザー開発、放射性セシウムの同位体別可視化に世界初成功 工学院大学 2018年4月25日 工学院大学の坂本哲夫教授(先進工学部応用物理学科)らの研究チームは、新型レーザーを開発し質量顕微鏡へ実装することで、放 […] AI使った災害時のSNS分析、慶応義塾大学などがガイドライン 慶應義塾大学 2018年4月18日 慶應義塾大学環境情報学部の山口信吾研究室、国立情報通信研究機構、国立防災科学技術研究所は、防災分野への人工知能(AI) […] 45年ぶり、従来の40倍のファラデー効果を示す新規材料の発見 東北大学など 東北大学 2018年4月7日 東北大学を含む研究グループは、全く新しい発想による磁気光学材料の開発に世界で初めて成功した。開発した材料は、ナノグラニ […] 世界初、ASD併存・非併存の「注意欠如多動症」の病体可視化に成功 自治医科大学など 国際医療福祉大学獨協医科大学自治医科大学中央大学日本女子大学 2018年4月2日 自治医科大学などの共同研究グループは、小児神経発達症であるADHD(注意欠如多動症)に、ASD(自閉症スペクトラム症) […]1…34567…26