大学発ベンチャーの記事一覧
免疫細胞に電気刺激を与えて“がん免疫”を活性化できることを発見 九州大学
九州大学大学院薬学研究院の吉田優哉助教、大戸茂弘特命教授、松永直哉教授らの研究チームは、微弱な電気刺激によって免疫細胞 […]
近畿大学と近鉄不動産が提携 学生の起業支援に土地提供し事業検証に利用
近畿大学と近鉄不動産は近畿大学生の起業支援で連携して、2024年12月から1年間、大阪府東大阪市の近鉄奈良線河内小阪駅 […]
福井大学などが開発した超臨界流体染色技術で陸上競技用ユニフォームの「無水染色」実現
福井大学と糸の専門メーカー・フジックス、福井大学発のベンチャー企業・サステナテックが開発した水を使わずに二酸化炭素で染 […]
大学発ベンチャー表彰2024 最終ノミネートの8社を選定
科学技術振興機構と新エネルギー・産業技術総合開発機構は、大学発ベンチャー表彰2024の最終ノミネート企業8社を選定した […]
岡山大学病院の薬剤部 地方と都市の橋渡しへ勉強会開始
岡山大学病院薬剤部は、広島大学病院、福山大学薬学部、広島県尾道市の公立みつぎ総合病院と連携し、地方と都市を橋渡しする新 […]
大学発ベンチャー企業数が過去最高に 国公立1位は東京大学、私立1位は?
大学発ベンチャー企業の数が2023年10月時点で前年より506社増え、4,288社になったことが、経済産業省の調査で明 […]
異種臓器移植用ブタの国内生産、明治大学発ベンチャーなどが初めて成功
明治大学発ベンチャーのポル・メド・テック社と、人に移植可能な臓器や細胞を開発する米国バイオテクノロジー企業のイージェネ […]
名古屋大学がシンガポールに現地法人、ベンチャー進出など支援
名古屋大学はシンガポールに現地法人の「NAGOYA UNIVERSITY GLOBAL CAMPUS LTD」を設立し […]
国内最大級の大学横断型起業支援プログラム「1stRound」とビズリーチ、経営人材を公募
東京大学協創プラットフォーム開発株式会社(東大IPC)が事務局を務める国内最大級の大学横断型起業支援プログラム「1st […]
東大IPC、大学関連スタートアップコミュニティの旗艦拠点「1stRound BASE in 東大前 HiRAKU GATE」を開設
東京大学協創プラットフォーム開発株式会社(東大IPC)は、支援先および投資先にとっての事業活動およびリアルなコミュニテ […]