子どもの記事一覧
小児医療費助成が健康な子の薬剤費を増加、東京大学調査
地方自治体が進める小児医療費自己負担分の全額助成が健康状態の良い子どもたちの薬剤費を増加させ、医療費全体を増やしている […]
名古屋大学がモンゴル国立教育大学と知能検査を共同開発、クラウドファンディングで寄付募る
名古屋大学は、モンゴル国立教育大学と共同で、モンゴルの子どもたちのための知能検査の開発に着手している。しかし、完成間近 […]
子どもの自制心や実行機能は5、6歳から遺伝的影響 京都大学
5、6歳を過ぎると、子どもの自制心や実行機能と呼ばれる行動や思考を制御する能力にCOMT(カテコール-O-メチルトラン […]
1万年前の子供は何を食べていたか 京都大学が世界中の古人骨データを解析
京都大学の蔦谷匠 理学研究科・日本学術振興会特別研究員は、過去約1万年間の世界中の古人骨のデータを集め、離乳後から8歳 […]
長時間労働に従事する人は、結婚・出産を経験する割合が低い 東京大学調査
東京大学社会科学研究所の石田浩教授らの研究グループは、若年・壮年者の就業、結婚、意識などの変化を探るため、2007年か […]
津田塾大学、日本初「仕事と子育ての両立」を体験するインターンシップを実施
津田塾大学学外学修センターと株式会社パソナは共同で、日本で初めての「ワーク&ライフ・インターンシップ プログラム」を実 […]
眼底検査で近視の子どもの失明リスクを診断 東京医科歯科大学
東京医科歯科大学大学院大野京子教授、横井多恵助教のグループは、失明の原因となる病的近視を発症した患者には、小児期に通常 […]
千葉商科大学 キッズビジネスタウンいちかわを開催
千葉商科大学が3月5日、6日の2日間、地域の小学生以下の児童や幼児に向けたビジネス教育を行う「キッズビジネスタウンいち […]
- 1
- 2