学校推薦型選抜の記事一覧

高校における探究活動と進路選択〜3つの事例から大学との接続を考える

高等学校学習指導要領解説「総合的な探究の時間」「理数探究」の中では、「探究を通して学んだことと他者理解とを結び付けながら […]

拡大する女子枠に高校生の反対増加 河合塾が全国調査

 大学入試で拡大を続ける女子枠に対し、高校生の反対が増えていることが、河合塾の全国調査で分かった。前年の調査に比べて賛成 […]

日本大学経済学部 読解力や英語力向上へ入学前教育にAI教材「atama+」導入へ

 AI教材のatama plusが開発したAI教材「atama+」が、日本大学経済学部の2025年度入学生の入学前教育に […]

【2024年度入試】国公私立大学合計の入学者数が募集人員を下回る 総合型選抜と学校推薦型選抜の合計入学者数は全入学者数の51.0% 文部科学省集計

 今春の大学入試で、国立・公立・私立大学合計の入学者数が、募集人員を下回ったことが、文部科学省の集計で分かった。募集人員 […]

教科「情報」を含むアイテムバンク式CBTによる大学入試の試み シンポジウムを電気通信大学で12/7(土)開催

 2024年12月7日(土)、電気通信大学はシンポジウム『教科「情報」を含むアイテムバンク式CBT による大学入試の試み […]

電気通信大学 CBTを活用した総合型選抜 9月3日より出願開始

 国立大学法人 電気通信大学は2025年度入試より情報理工学域Ⅰ類(情報系)の入学者選抜においてCBT(Computer […]

秋田大学医学部医学科 「東北地域枠」10名を新設し「秋田県地域枠」は募集人員増 2025年度入試学校推薦型選抜Ⅱ

 秋田大学医学部医学科では、2025年度入試において学校推薦型選抜Ⅱの地域枠制度を変更し、秋田県内の更なる医師充足を目的 […]

岡山大学 2026年度から法学部・経済学部の夜間主コースを募集停止

 岡山大学は、法学部・経済学部の夜間主コースを2026年度から募集停止し、昼間コースに統合する。通信教育やオンライン教育 […]

新潟大学 工学部女子枠新設と創生学部DX共創コース新設を発表 2025年度から

 新潟大学は第2回大学・高専機能強化支援事業(支援2)に選ばれ、2025年度より大学院自然科学研究科、博士前期課程の電気 […]

大東文化大学 2025年度入試より学校推薦型選抜(公募制 基礎学力テスト型)を導入

 大東文化大学は、2025年度入試より、新たに「学校推薦型選抜(公募制 基礎学力テスト型)」を実施する。評定平均値などの […]
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 5