新プロジェクトの記事一覧
宇宙線を用いて巨大物体内部を透視、東京大学とNECが共同開発開始
東京大学地震研究所、ハンガリー科学アカデミー・ウィグナー物理学研究センターと日本電気株式会社(以下、NEC)は5月19 […]
國學院大学が渋谷に本棚兼読書スペースをオープン、地域に無料開放も
國學院大学は、2017年4月18日に、ブックディレクター幅允孝氏プロデュースの独創的な本棚兼読書スペース「みちのきち」 […]
地方創生通じて人材育成、東京大学で新事業スタート
東京大学は、地方自治体が抱える課題を学生が1年かけて解決を目指す「フィールドスタディ型政策協働プログラム」を始める。地 […]
立命館大学とパナソニック 国内初のクロスアポイントメント制度を導入
立命館大学とパナソニック株式会社は、2017年度より共同で、産学官連携の高度化を実現するため、機関を越えた人材交流を目 […]
認知症ゼロ社会実現へ、世界初の研究拠点創設 東北大学
東北大学は、2017年4月1日付けで、認知症の超早期二次予防、一次予防の確立を目指す、世界初の研究組織「スマート・エイ […]
慶應義塾大学競走部 創部100周年の箱根駅伝プロジェクト始動
慶應義塾体育会競走部は、創部100周年を迎えたことを契機に、2017年から長距離種目強化の取り組み「慶應箱根駅伝プロジ […]
早稲田大学 2017年夏から社会人向け新規事業スタート
早稲田大学は、未来を変革する志を持った社会人を対象とした新規事業「WASEDA NEO」を、2017年夏より日本橋キャ […]
「勝つための脳を鍛える」プロジェクト発足 東京大学硬式野球部ら協力
日本電信電話株式会社は、スポーツにおける「心」と「技」を鍛える新しいトレーニング法の確立をめざし、スポーツ脳科学(SB […]
4大学が連携してアンチ・ドーピング研究推進へ
2017年1月18日、東北大学、東京大学、筑波大学、日本医科大学の総長・学長が共同記者会見を行い、アンチ・ドーピング研 […]
東京大学 世界初「UTokyo OCWx」でよりわかりやすく講義を無償公開
東京大学大学総合教育研究センターは、2017年1月10日より、これまでUTokyo OCWに掲載してきた東京大学の正規 […]