留学の記事一覧
日本の高等教育の私費負担は世界有数、OECDまとめ
OECD(経済協力開発機構)は、加盟35の国と地域を対象に教育機会向上に向けた取り組みや教育の質を調べた「図表で見る教 […]
留学提携とプログラムの豊富さにグローバル・リンクを加え、グローバル人材育成を加速
1887年、プロテスタント、メソジスト派のアメリカ人宣教師フレデリック・チャールズ・クライン博士によって開設された名古屋 […]
外国語力を身に付けた大学生数、大きく目標を下回る 学術振興会が調査
卒業時に一定の外国語力を身に着けた大学生数が文部科学省の目標を大幅に下回っていることが、日本学術振興会などの調査で明ら […]
大学の世界展開力強化事業、文科省が16件を採択
日本人学生の海外留学と外国人学生の受け入れでアジア諸国との交流を進める大学の世界展開力強化事業で、文部科学省は2016 […]
近畿大学、1年生からの大規模留学が始動
近畿大学国際学部(大阪府東大阪市)の1年生全員が、海外の31大学への留学を開始した。1年次から海外留学するプログラムは […]
グローバル人材の育成をめざし「国際教育専攻」新設 東京福祉大学
東京福祉大学は、2017年4月より教育学部教育学科に「国際教育専攻」を開設すると発表した。教育現場においてより国際的に […]
テンプル大学が国内28大学の教職員に研修、国際競争力の向上目指す
日米両国のテンプル大学キャンパスなどで、国内の大学で国際化を担当する教職員を対象とした研修会が12日間にわたって開かれ […]
私立大学連盟が2015年度の留学生受け入れ・派遣動向を発表
日本私立大学連盟・国際連携委員会は、121の加盟大学における留学生受入・派遣動向について調査した「国際教育・交流調査」 […]
就職に有利?大学進学者の3人に1人が在学中の留学意向あり リクルート進学総研調べ
リクルート進学総研では、高校生の進路選択の現状を明らかにするため、進路選択行動の時期やプロセスについての調査「進学セン […]
武蔵大学、2017年度より「グローバル・スタディーズコース」新設
武蔵大学では、2017年度、人文学部に「グローバル・スタディーズコース(GSC)」を新設すると発表した。